料理記事ばっかりですが、
逃避ではありません。
(?ほんとか?)

熟考、気づき、紹介、告知、報告
などブログ記事の目的はいろいろありますが

私にとって料理記事はもっとも
UPしやすい。

写真と内容の説明でいったん終結できるから!
考察1行でもあれば。
いやいや
私の考察などなくても
誰かのヒントになるだろうしな~

と思えるので写真さえとれてれば毎日UPできる。


でも、ほかにも書きたいこと、考え中のこと、いろいろあるんですよっ



お知らせしておかないと
「料理人ブログ」になってしまう。。。。

と思いながらのおやつ記事です・・・・・・

・・・・
今日は1日家仕事。

昨日のバナナのパウンドケーキが好評だったので
今日も仕込むとする。

冷凍バナナを前日から解凍した水分で粉と混ぜ
3年越しくらいの加糖ココアの残りを入れ。

150910_0830~01.jpg

で、オーブンの空きスペース用に、全粒粉きなこのスコーンも焼こう。
どちらもビニール袋で、手間なし、器材なしで作ります。
材料はあんまり変わらないけど、水分量で出来上がりがこんなに違うんだね。
化学っていうか物理っていうか・・・ ???
小麦粉食べ過ぎっていうか。

人間も、
受け継いだ遺伝子・素材は同じでも

環境・関わりによって
いまある姿、行動パターンが変わるのと同じなのかも。

変わる、けれどもおんなじ。


すべては相似形。

150910_0910~02.jpg
200度(一般のオーブンでは180度とおもわれ)で40分。

この人たちこそ、ベストカップル!
しょっぱい甘いのシェアメイト♪

150910_1119~01.jpg

バナナパウンド、食べてみると私には甘すぎるし、
くるみとかナッツ類を入れたくなる。
nikoが入れないでと言っているが。。。

スコーンはもう
nikoが二度見ならぬ二度食べするほど気に入ってくれたので
「もぐもぐ・・・ん?  …ポイっもぐもぐ・・・・」


これで完成とします

パウンドケーキはあと一押し、さとうを減らしたい。
nikoがおいしいという範囲でどこまで減らせるか?


加えて考慮すべきは、今回太白ごま油を切らしたのでサラダ油で代用。

結果、その分残念なできあがりになった気がします。

もう、ネットで買います。太白ごま油。

おいしくて、簡単で、からだによくて(せめて悪くなくて)、
作れるメニューを増やそう。

未来の、あなたたちの笑顔がみたくて。

あ!!!!
9/12(土)ゆるベジはちさんの家事段取り講座
も、本当に、日々お疲れ様 なみなさまに
ぜひ楽になっていただきたいがために開催します!!!

これに出て
意図的に
主体的に
たのしんで
あなたらしく

日々を過ごせますように!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中

体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野 
今回は和室です!ハイハイ前までの赤ちゃん参加OK!

ブライト・リスニング基礎コース 開催決定!
10/9、16、23 9:45~11:45 @中野

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング