先週金曜日に、シェアハウス時代の仲間が遊びにきてくれました。
引っ越してから初めて。

私はパンを焼きました。

150904_0903~01.jpg
初めて、2倍量というか2個タッパーを使って2個焼いてみる。
レンジと違って、オーブンは量が増えてもそれほど時間に影響がないのね。

これで冷蔵庫に起きていたホシノ天然酵母はすべて焼き切った!
おめでとう私!ありがとうみさよちゃん♪
こねないパンレシピ→1分くらいこねて自作のオーブンシート型で焼く
でほぼうちのパンはいけそうです。

この後すぐにホシノさんを買うか
冷蔵庫のこだまちゃんを使ってこねるパンを焼くか
悩みちう。

夫はローストビーフを作ってくれました。

150904_1908~01.jpg
パンとチーズとローストビーフとカイワレとトマトとレタスと

友人が持ってきてくれた枝豆ちぎり(練り物)と
別の友人が持ってきてくれたイクラしょうゆ漬け(お手製!)と

イクラにあうようにスライスした大根と
おもてなしではなく
ボウルやざるやタッパーのままテーブルに並べて
メインは語り♪

結局朝3時まで語り(久々!)

ちょうどichikoが不在だったので
ichikoの布団と、寝袋2つでみんな泊まっていってくれました。

夫I氏は現在転職直後で、スケジュールが読めず
今回のみんなの来訪も楽しみにしていたのに
翌日が早くから仕事になってしまったので(金曜当日わかった)
早々に寝室に引き上げ、
キッチンで語り合う私たちの脇を時々
トイレに起きるI氏が通り過ぎました。
朝はひとり早起きしてしたくし、仕事に出かけたI氏。

私はI氏をベッドから半寝で見送り、10時くらいにゆっくり起床。
(年とともに昼まで寝ることはほぼなくなった!)
友人たちも起きてきて
「I氏に悪かったな~。申し訳ないな~」
口ぐちに言います。

確かに、遅くまでトークしつづけ、

うるさくて眠れなかったのでは?
盛り上がってる中に入れない状況がイライラするのでは?
疎外感でさびしくなっていたのでは?

なんて、やや心配になりました。

しかし。その晩帰宅したI氏のひとこと。

「昨日はみんな終電あとまで残ってくれてうれしかったな~」
に驚く私。
「え、みんな遅くまで悪かったな、って言ってたよ」

「ぜんぜん~。
ああ、みんな帰らないんだ、楽しいんだな、よかったな~~^^って
幸せな気持ちでベッドにいた」


マジですか。

結婚して7年になりますが
いまだに時々、I氏のことをあらためてすごい人だと驚かされます。

でも、東京にきて最初にできた彼氏から数えて
何人目かはもはや忘れましたが

やはり
私の交流を妨げる人とは続きません。

というか、最終的にそこが
私が家族になりきれるかどうか
かもしれない・・・

で、夫I氏の友人もよく家にきますが
私は夫I氏ほど寛容ではないし
夫がうれしくて興奮して
ただでさえでかい声がでかくなり
泥酔し、グラスを倒し、
翌日は後片付けできないくらいのびているので

どちらかというと私のほうが
彼の交流に制限をかけて自分のテリトリーや労力を護る
という図式だなあ。

そこは譲れない。

夫I氏は譲れない私のことも、尊重してくれる。
尊重してくれるけど、彼のマイペースは崩れない。

マイペースを崩さないがために
こちらは無力感を感じたりもするのですが。。。。

ただ、今回の引っ越しに際して
どんな暮らしをしたいかをかなり共有したところ
シェアハウスOK、なんなら養育里親なども視野にいれられるということで
ともにすみびらいて暮らしていけるパートナーとして
巡り合えてよかったなあ、と思います。

いろんな考え方があるけど

どう生きたいか、どう暮らしたいか、を
パートナーによって制限されているという感覚でいては
なんというか
自分の人生の不満を相手のせいにしてしまうことになる。

私は、それは我慢できないし、
今後もしない方向で生きたいと思います。
折り合わなければ
話し合い、お互いが生き生きといられる形を探す。
必ずしも、100パーセント同居でなくてもいいのかもしれないし。

末子の高校卒業まであと数年。
その後もまだまだ人生は続く(終わるかもしれないけど)。
どんな暮らしになっていくのかな。

さて翌々日のにちようび。金曜に食べきれなかった、ラム肉を消費すべく
肉を持ってきてくれた友人母子をふたたび招いて
ジンギスカンしました♪
北海道人の夫I氏は大喜び。

150906_1851~01.jpg


↓友人がこれも持ってきてくれました

成吉思汗たれ360ml/ベル食品
¥価格不明
Amazon.co.jp

ジンギスカンにはこれだよね。
おいしいものを
家族ぐるみで分かち合える友人がいて幸せ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中

体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野 
今回は和室です!ハイハイ前までの赤ちゃん参加OK!

ブライト・リスニング基礎コース 開催決定!
10/9、16、23 9:45~11:45 @中野

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング