ブライト合宿2015 から帰って参りました。

合宿のこと、書きたいけれど
想いがまだまだ煮えたぎっていて
言葉にならない。

参加された方、関わってくださった方、そんな人はきっと他にもいると思う。
きっと子どもたちも、そうかもしれないね。
ぽつぽつ日常で、こぼれるように感想が出てきたら
どうぞ拾って受け止めて、じゅうぶんに味わえますように。
大人も、子どももね。

ああ、「聴いてもらえる場」「聴ける人」「聴いてもらえることの価値を知っている人」
を増やしたい。
この想いを再々再々確認。

まずは、
帰ってからのごはんについての記事を書きますね。

150806_1745~01.jpg
最終日に畑での収穫体験がありました。

昨年もお世話になった

南実の音農園さんにて収穫したオクラ、トウガラシ(辛くない、なんとかトウガラシ)、
ピーマンをお土産に帰ってきました。

南実の音農園さんのお野菜は
三里塚ワンパック野菜で買えますよ♪

150806_2004~01.jpg
トウガラシはごま油でじっくり炒めて

150806_2010~01.jpg
多いかな?と思ったので
常備菜的に、
おかか醤油と
みりん醤油+白ごま の2種作ってみましたが
翌昼にはなくなっていました^^
残った分はichikoが朝食べてからバイトに行ったもよう。
うれしいです。

帰宅した日のメニューはカレー。
合宿の報告をしたり留守中の家族の様子を聴いたりしながら
I氏と共同作業。

カレー、水菜トマトの海苔和え、アスパラ炒め、トウガラシ炒め。

150806_2004~02.jpg
夕飯作成中に娘nikoが友達とLINEでチャットしていて
「今日の夕飯カレーだよって書いたら
「nikoのママのカレーおいしそう」と返ってきたそうです!うれしい!
でも「『きょうはI氏のカレーだよ。ママは人参刻んだだけ』と教えてあげてね」
と言っときました。

私のカレーがおいしいからといって私がいつも作らなくてよい。
夫がカレーを作るときに、部分参加してもよい。

この二つが腹落ちしたのは最近です。

自由が増えると、笑顔が増えるね!

150807_1255~01.jpg

今日の昼もカレーライス!
私は生のピーマンをトッピングするのが好きです。
花が咲いたみたい。

ゆでオクラのおかかしょうゆ、トマト。

150807_1916~01.jpg
そしてピーマンは、生もいいけど、丸焼きもおいしいのです。

解凍さんまが安かったので、一緒にグリルへ

鶏ハムを仕込んだので、はずした皮で鶏皮ポン酢も作成。

150807_1943~01.jpg
敷いてあるのは、酢たまねぎ。
オニオンスライスを、酢に浸してあるだけなのですが
パンチが強いので、塩分を使わなくても満足。

鶏皮は、ゆでて刻んでポン酢につけて、冷蔵庫に入れておくと
ゆで汁とポン酢部分がぷるぷるにかたまります。
湯呑で作ってパカッとお皿にプリンのように出せますよ。
写真は食べかけなので崩れていますが…

150807_1943~02.jpg
さんまの塩焼き、大根おろし、
きゃべつの生姜塩もみ、ピーマン丸焼き、
茄子と玉ねぎの味噌汁。


これを作りながら、ゆでたまごも作りました。
I氏と私で同時にたまご1パックずつ買っていたので消費したくて。

9個ゆでて、2個はそのままおやつやつまみ用)、
3個は明日の朝か昼用に卵サンドに、
残りはさて何個でしょう?めんつゆ入りのチャック袋にINして味玉に。

合宿に行ってますます
食べ物を無駄にするまいと思います。
それは、腐らせてしまってごみにすることだけじゃなくて

味もわからずに食らってしまうこととか

まずい料理にしてしまうとか…


とにかく人も植物も動物も、無機物も・・・
それぞれの特性を生かして認め合える世界はきっとある。
どのいのちも輝くように、生きる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。
お料理・お掃除、さくさく進めましょう。

出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebo・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。
お料理・お掃除、さくさく進めましょう。

出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebo