150730_1107~01.jpg
夏休みのお昼ごはんといえば、やっぱりそうめん。
生姜、青ネギ、オクラを薬味に
納豆、トマトをおかずに(?)
めんつゆは市販品を買ったらぐぐっと楽ちん
でも、味はやっぱり自分で作ったほうがおいしいんだよね~。
隙をみて仕込もう。。。

仕込みといえば、
昨日は米の計量と
たたき梅を作りました。

夕食後、中学生nikoはLINEデビューしたてで
夜22時までLINE漬け・・・
まあ最初のうちは、とほっておいてます。

邪魔されずに、夫婦のコミュニケーションタイム。
幼児の子育て中のみなさん。
こんな日が来ますからね。

晩酌する夫I氏の向かいに座って、
米を4合ずつ計り、小分けにしていきます。
これ、やってあると地味に便利。
(コミュニケーションタイムですが、手作業する私。
大事な話になったら手を止めればいいだけのこと。
そして、手作業してるほうが、話しやすいこともあるのです。
作業を一緒にするのも、よいです。
これは、子どもとやるのもよいです。
家事はこっそりやらずに見せ家事が基本!)

150731_1009~01.jpg
半端の分はシールに注意書き「3合キヌア入り」

梅をたたき、タッパーに。

150730_2140~01.jpg
とことこさんお手製の、おいしい梅干しです。
他のものが買えなくなりました。

150731_1042~01.jpg

おにぎりに、梅和えに、すぐに使えて便利です。
種は種でビンに入れて、夫I氏の焼酎用。

「わ~い」って喜んでました。(笑)

日々のごはんと暮らしを共有する相手。
娘たちは、どんな人を選ぶのかなあ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分とのコミュニケーションタイムにも、
家事作業はむいていますよ。
わたくし、お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebo