150727_2213~01.jpg
今日は朝7時に家をでて、夜10時近くに帰宅。

私の分のおかずと味噌汁が残してあって。
発泡酒が冷えていて。

いただく前にシャワーを浴びながら、
幸せをじっくり味わったのでした。

ああ、疲れた、ああ、汗だく、ああ、リラックスできた~~~!!

蛇口からお湯が出ることにすら感謝。
(15年前、バリの安宿を旅した時には水しか出ないシャワーでichiko泣いてたっけ・w)

感謝ついでに洗濯機回して、
食後に食器も洗って、洗濯機が回り終わったら干しました。

世の長時間労働の人たちは、
もっと早く出てもっと遅く帰宅したりしてるんだよね。
毎日。
すごいことだ。

そしてそんな中で、夜中に洗濯干したり食器洗ったりする人もいる。

それも、きっと

今日の私みたいな心持ちで
感謝と幸福を感じながら家事をできる時もあれば

苦役としてやっつけたり

力尽きてできない日が続いたり

いろいろなんだろうな。

帰りの遅い人のごはんを作る人も、同じ。
感謝と幸福のごはんもあれば
苦役のごはんもある。

夫も妻も、両方を行ったりきたり
体験しあえれば、
お互いの気持ちを想像するのはもっと簡単なんだろうな。

あ、

でも同じ状況でも捉え方がかなり違っていたりもするから
価値観や個性までも前提にしなくちゃいけないんだけどね。

なまじっか同じ環境だと
相手の価値観や個性や得手不得手を考慮できなくなったりもする。

共感が苦手でも
違いすぎるあまりに
お互いに感謝できるカップルもいる。


そんなことを考えながら
ひとりで遅い夕飯を食べ、洗濯を干し、食器を洗い、明日のごみ捨ての準備をしました。

幸福な夫婦が増えますように。
その中で育つ子どもたちが増えますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング


お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebo