ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
久々の本講座のお知らせです。
Step3、4を6/20、27(土)10時~17時 下高井戸でやります!
再受講の方、1,2または入門を受けた方、ぜひこの機会に。
聴くことの面白さ、人への感動、分かち合いたいです。
昨日の夕飯。
nikoの名言。「肉もないのにブロッコリーが食えるか」
海老はお肉に入らないみたいです。(玉ねぎとエリンギと海老のオイスター炒め)
モツ煮もお肉に入らないみたいです。
かんぴょう巻きなんて特に好きじゃないし、ぬか漬けなんてホント無理、だそうで、長芋のポン酢和えは梅が載ってなきゃダメだそうです。(後で載せた)
冷凍庫のかんぴょうを使い切った!
モツも今回はスープにぜずに煮込みにした。
今日は鶏胸肉の冷凍の残りを唐揚げにする予定。
明日は赤魚と鮭のはらす、またはししゃもかな。
冷凍うどんもあと3日ほどで食べてしまおう。
この計算を投げ出さずにできるのは
私の意欲だと思う。
すべてがめんどくさくなることは
もちろんあるけれど
私は私自身の暮らしを創ることに
大変な意欲を持っている。
お母さん、ありがとう!!
そして母との暮らしの中で学んだこと、
見に着いたことの価値を今更ながら味わっています。
身体化された家事のあれこれを、ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・