明日は高円寺ヒトツナさんでの初お茶会。
何をどう間違ったのか、自作のスイーツつきに・・・・

作ったものは
・よもぎとあずきのパウンドケーキ
・きなこと紅茶の味わいクッキー

の二つです。
卵乳不使用です。

明日参加されるみなさんは
目分量のワイルドおやつをお楽しみください♪

nikoが
「なんで最近クッキングにはまってるの?」
(最近とcookingで韻を踏んだのだろうか)

と問われて
内側からわいてきたのは…

「う~ん、なんでだろう、逃避?」


自分でも笑ってしまった。
ブライト・リスニングでも「素朴な疑問」は
パワフルだと実感しているのだけど
子どもは素朴に訊いてくれるね~。

答えて気づく、そうか私は今膨大な作業と感情の処理から
逃げたい気持ちと

向き合いたい、取り組みたい気持ちと

両方あるんだって
あらためて双子のきょうだいを抱きしめるみたいに
統合されました。

引っ越しが楽しみなんですが

モノの選別
暮らし方の選択
各種手続き
18年(!)住んだ東中野との別れ

継続している諸々の仕事を滞らせずに新居からまた発信できるのか?

I氏は引っ越し業者を決めたのか?

週末の運動会は雨の予報だけどどうなるのか?

などなど・笑

不安や面倒事もいっぱい。

楽しみにしながらも逃避モードだったんですね。


パンの粉も買っちゃったし(笑)

一方、I氏は今日は逃避モードが
食欲に炸裂していて

30分おきに冷蔵庫を開けては
冷凍ご飯、納豆、チョコレート、パン、など食べ続けていました。
(夕飯後です)

冷蔵庫を長時間あけて見まわしているのもイラっときていた上に
niko運動会用のウインナーに手をつけようとしたのには
ムカっときて
「いい加減にしろ!」と怒鳴りつけてしまいました。
良い子は真似してはいけません。

「なんだよ~、また買ってくるからいいだろ!」
「食べすぎだし、食費の配分もあるし、
ストレスをせっかくの食材をムダ喰いすることで解消するのが気に入らない!
そもそも飲みすぎだ!その食欲は酒のせい!はよ寝ろ!」

という不毛なやりとりの末、I氏はアメトーーーク観ながら眠りました。(笑)


そう、私たち、新生活への期待と不安と実作業の分量に動揺していて
それぞれの方法でそれを納めようとしていて
やつあたりもして

いるのです。

愚かで愛おしい私たち。

備蓄を消費しながら、もう要らないもの、
買った時には必要!と思ったけど
そこには違うニーズがあったんだ、と今更気づくものなどを
捨てています。

すぎなみエコライフ実践ジャーの活動のおかげで
個人の消費レベルでなく
地球上の物質の循環とか
不用品ルートのシステムとか
いろんな視点で自分の引っ越しを見つめています。

ここからが、40代後半の私が選ぶ、いまの家族が選ぶ、暮らし。

うん、やっぱり楽しみであることの分量が無限大!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

久々の本講座のお知らせです。
Step3、4を6/20、27(土)10時~17時 下高井戸でやります!

再受講の方、1,2または入門を受けた方、ぜひこの機会に。
Step1、2をこの日までに受けたい方はリクエストください。
日程調整いたします。

聴くことの面白さ、人への感動、分かち合いたいです。

6/11「聴く力」ブラッシュアップ講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング


出張します・聴き家事

すぎなみエコライフ実践ジャー二期生募集♪


6/5子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ



6/25聴きカフェ@上北沢・親子カフェイルソーレ




◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook