ここのところ帰りが遅くなってしまって
nikoひとりで食事することも多くて
昨日なんか納豆と鮭でご飯食べたって言ってたから
もういらないのかな?と思って
のんきに帰宅後パンこねてたら
「何やってんの?夕飯は?」
とマジで怒られましたごめん、食べるんだったのね


そんな時は茹でウインナーと茹でブロッコリーとぬか漬け!
ナンプラー奴に茄子とオリーブのペースト(わりと不評)とパクチーを添えて
冷蔵庫整理!


夜中に焼けたパンは
今朝の朝ごはんに。
クープ的なものが全然うまく入ってませんが
nikoリクエストで表面に甜菜糖をまぶして
むかしなつかし揚げパンみたいな風味のパンになりました。
赤ワインに漬けこんだレーズンと、ハーブティーのでがらしが入っています。



で、今日の夕飯は前もって
ずっと食べたがっていたハンバーグを作るよ宣言!

以前の茶碗蒸しと同じ、
この漫画↓の影響でリクエストされていたもの。


甘々と稲妻(1) (アフタヌーンKC)/雨隠 ギド
¥637
Amazon.co.jp

妻に先立たれた高校教師が、
偶然、副担任しているクラスの女子高校生とともに
料理に挑戦します。

やくそくのハンバーグは1巻のクライマックス。
料理の苦手な二人は
女子高生の母が料理研究家なのでそのレシピにしたがって
頑張って作ります。
保育園児つむぎの笑顔が見たくて。

私も、中学生nikoの笑顔が見たくて作りましたよ。


「ご飯も同じお皿に盛る?」
と訊くと「うん」とお返事。お店っぽく盛り付け!

この漫画では、野菜が足りない気がして、いつもやきもきします。
ごはんに、目玉焼き載せのハンバーグだけって・・・・
さっぱりした生野菜とかせめて茹で野菜とか
欲しくならないのだろうか。。。。
その偏りも演出なのか。そうか。そうかも。
この後この二人は成長してメニューもバランスがとれていくのかも。

その点「きのう何食べた?」は仮想胃袋の読後食後感ばっちりです。

きのう何食べた?(9) (モーニング KC)/よしなが ふみ
¥627
Amazon.co.jp

話がそれた


トマト煮込みのソースの中に、茄子とエリンギも入れてみました。
ハンバーグがどこにあるのか見えない(笑)
しかもハンバーグの中には、すりおろした人参も入っています。
毒を盛るかのように、野菜を仕込む母。

かりっとジューシーなハンバーグステーキは夫I氏に任せて
私は今後も煮込み系か、和風あんかけでいこう。


今回の玉ねぎはnikoがみじんぎりしました。
種を練ったのもniko。
あまり料理をしない人なので「やりたい」と言った時には
すかさず作業してもらいます。
「やろうと思えばできる私」という感覚を持ってくれるといいな~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

久々の本講座のお知らせです。
Step3、4を6/20、27(土)10時~17時 下高井戸でやります!

再受講の方、1,2または入門を受けた方、ぜひこの機会に。
Step1、2をこの日までに受けたい方はリクエストください。
日程調整いたします。

聴くことの面白さ、人への感動、分かち合いたいです。

6/11「聴く力」ブラッシュアップ講座

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング


出張します・聴き家事

すぎなみエコライフ実践ジャー二期生募集♪


6/5子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ



6/25聴きカフェ@上北沢・親子カフェイルソーレ