ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
久々の本講座のお知らせです。
Step3、4を6/20、27(土)10時~17時 下高井戸でやります!
再受講の方、1,2または入門を受けた方、ぜひこの機会に。
Step1、2をこの日までに受けたい方はリクエストください。
日程調整いたします。
聴くことの面白さ、人への感動、分かち合いたいです。
そんな時は茹でウインナーと茹でブロッコリーとぬか漬け!
ナンプラー奴に茄子とオリーブのペースト(わりと不評)とパクチーを添えて
冷蔵庫整理!
夜中に焼けたパンは
今朝の朝ごはんに。
クープ的なものが全然うまく入ってませんが
nikoリクエストで表面に甜菜糖をまぶして
むかしなつかし揚げパンみたいな風味のパンになりました。
赤ワインに漬けこんだレーズンと、ハーブティーのでがらしが入っています。
で、今日の夕飯は前もって
ずっと食べたがっていたハンバーグを作るよ宣言!
以前の茶碗蒸しと同じ、
この漫画↓の影響でリクエストされていたもの。
「ご飯も同じお皿に盛る?」
と訊くと「うん」とお返事。お店っぽく盛り付け!
この漫画では、野菜が足りない気がして、いつもやきもきします。
ごはんに、目玉焼き載せのハンバーグだけって・・・・
さっぱりした生野菜とかせめて茹で野菜とか
欲しくならないのだろうか。。。。
その偏りも演出なのか。そうか。そうかも。
この後この二人は成長してメニューもバランスがとれていくのかも。
その点「きのう何食べた?」は仮想胃袋の読後食後感ばっちりです。
トマト煮込みのソースの中に、茄子とエリンギも入れてみました。
ハンバーグがどこにあるのか見えない(笑)
しかもハンバーグの中には、すりおろした人参も入っています。
毒を盛るかのように、野菜を仕込む母。
かりっとジューシーなハンバーグステーキは夫I氏に任せて
私は今後も煮込み系か、和風あんかけでいこう。
今回の玉ねぎはnikoがみじんぎりしました。
種を練ったのもniko。
あまり料理をしない人なので「やりたい」と言った時には
すかさず作業してもらいます。
「やろうと思えばできる私」という感覚を持ってくれるといいな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・