なにがしかの権力に削除されてしまう(?)映画

「美しき緑の星」

たまたま
友人のFB投稿でみつけて。
ダウンロードしたものの
開けずに
別のサイトで無事日本語字幕でみることができました。
私はここで観ました。
すぐ消えるらしいのでいつまであるか?


ひとことでいうと
ハッピーとユーモアの映画。

もっとスピリチュアルなパキーンが私にもくると思って
覚悟してみはじめましたがきませんでした。笑

おもしろかった映画評

あらすじと感想(ネタバレ含む)

なるほどなるほど。

ただ、私はこのブログほどには
この映画が「考えず、感じず」を推奨してるようには思いませんでした。

文明、発明、便利と
それを捨てた(通り過ぎた)星

どちらも行き来する人たち

「否定」ではなく
「自由」と「選択」を感じました。

コミュニケーション
スキンシップ
コミュニティ

かの星のあり方は

この星でもじゅうぶんありえるのではないか?

「切断」という言葉には違和感があるけれど

残された産婦人科医は

なんだかいい。

「出産というのはどんな感じ?」
産婦にインタビュー

あのときの産婦人科医の態度は
「聴く」だ。素晴らしい。

尊敬、尊重、好奇心をもって
産婦の体験に耳を傾けている。

(私はスパゲッティを出すようには思わなかったけどw)

家出して戻ってきた妻との夫婦の関係にも興味がある。

パキーンの後破天荒な演奏をした
あの楽団も、きっと技術をもった上での選択と自由を手に入れている。
あの後、日々の演奏を彼らがどうしていくのか興味がある。

地球に派遣されたミラが
ただひっかきまわして
ヒトを3人連れ出してしまって

一見道徳的には

全然「地球人を救う」ミッションを果たしてないところもいい。

なんだかいい映画。
ハッピーでユーモアがある。

この星にも、それがある。
それが私の感想。

たまたま翌日に
こんなブログも読みました。

等価交換から贈与交換へ。


バラがブーケのように咲いています。
この星も、美しき緑の星。



こぶたラボ企画 今年もやります!
エコライフ実践ジャー☆学ぶ・実践・伝える仲間を募集中♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

久々の本講座のお知らせです。
Step3、4を6/20、27(土)10時~17時 下高井戸でやります!

再受講の方、1,2または入門を受けた方、ぜひこの機会に。
Step1、2をこの日までに受けたい方はリクエストください。
日程調整いたします。

体験会は5/26(火)、5/30(土)10時~12時 中野です。
聴くことの面白さ、人への感動、分かち合いたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング



出張します・聴き家事




◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook