我が家でブームのきなこクッキー

大掃除・ランドセル・きなこクッキーの休日

計量カップできなこクッキーの作り方

さらに進化しまして

計量カップに最初からビニール袋をかぶせて
そこに材料を入れていくと、
カップも汚れません



私って天才!(リサとガスパール風)


型抜きしたい!というnikoのリクエストで、どうぞどうぞと全部おまかせ。


焼けました!

「クッキーっぽい」(笑)

噛み締めて食べるハードクッキーです。おいしいです。



夕飯は「酢飯が食べたい」というnikoに
おいなりさんを作りました。

ていうか冷凍庫にあった油揚げを煮ただけですが…
酢飯混ぜるのと油揚げに詰めるのは、自分でやっておりました。

おかずは一昨日作ったほうれん草ともやしのナムル。


食べ終わってだいぶ後にできあがった
ポトフ風野菜スープ

今日の夕飯は時間差でした。

人参、新たまねぎ、ブロッコリーの茎、えのきの根元近く、ひからびかけた椎茸。
トマト1個、ローリエ2枚。
冷蔵庫のおそうじに。

こまかく切った野菜たちと昆布と一緒にひたひたの水(椎茸戻し汁などあればそんなのも)入れて
塩を濃い目に入れてことこと煮ます。
野菜がやわらかくなって、塩味もついたら、
水を足してスープの塩気を整えます。
最初から水が多いと、具に味がしなくてぼんやりしたスープになります。

今回は最後にウインナーを投入。

夜バイトから帰ってきたichikoも食べてくれてました♪

夫I氏もおかわりして食べてました♪♪

冷蔵庫もすっきり、栄養もたっぷり。
母は嬉しいです。

冷蔵庫すっきりといえば…

すぎなみエコライフ実践ジャーの2期がはじまります!

今回のランチを担当してくださるのは

こちら


とってもかわいらしい素敵なako先生。
エコクッキングのコツや、レシピも教えてもらえます。

しかも杉並区との協働事業なので参加費はランチ代500円のみ。


杉並区のみなさま。ぜひぜひご参加くださいね。
おいしく、楽しく、美しく!


昨夜は朝ごはんようにパンも焼いたのでした。
赤ワインに漬けたレーズンと、ハーブティーを練り込んだパン。
しっとりおいしかったです。

表面に、コーヒー買った時についてきたスティックシュガーを
ふりかけたら、売ってるパンみたいに(?)なった☆

次は、白神こだま酵母に挑戦してみようかなあ・・・・

最近、聴き家事でよそのお宅の台所に立つことが増えたら
自分ちの台所に立つのもなんだか楽しくなってきました。

くらし方は、生き方。
それぞれの人生の素晴らしさを味わわせていただいてます。

呼んでくださるみなさまありがとう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング

出張します・聴き家事


こぶたラボ企画 今年もやります!
エコライフ実践ジャー☆学ぶ・実践・伝える仲間を募集中♪


◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook