高橋ライチ 個人セッション
ブライト・マインド カウンセリング出張します・聴き家事
こぶたラボ企画 今年もやります!
エコライフ実践ジャー☆学ぶ・実践・伝える仲間を募集中♪
午後にとても楽しみな打合せが自宅で予定されている中
全然家の片づけが間に合ってなかったのです。

ああ、いいしごとだった
いいご縁をいただいた
何か不足があったとしたらどこだろう
もっと喜んでいただくには
など考えながら
家の状態が心配で速足で帰ってみたら。
娘ichikoがぴかぴかにしててくれました!!(当社比)

朝、ichikoは私より先に家を出たので、てっきり昼間はいないと思っていたら
午前のうちに帰って、今日は来客があると知っていたので
せっせとお掃除してくれた模様。
サプライズ!!
そしてカーネーションをもらいました
部活帰りのnikoとともに。
異父姉妹、ありがとう!!!!!!
母にならせてくれて、母でいさせてくれて、ありがとう。
来客中、、洗濯干しを済ませてから、ichikoはバイトにでかけていきました。
偉すぎる。
夜、自分の母に電話しました。
いつものように聞きづらいメッセ―ジ(私にとって)をちりばめられた母トークを
今日はすごく余裕を持って
言葉の向こうのニーズに共感して受け取ることができました。
愛されていることには代わりがない。
愛していることには代わりがない。
手段がお互い気に入らなくてもね。
母もいつもの文句(?)を言いながらも
「ありがとうね」
と言ってくれて電話が終わりました。
ありがとう。
nikoのおばあちゃんにもメールをしました。
事実婚で
別れてしまったパートナーのお母さん。
でも
近くに住んでいて
ずっとnikoを愛して見守ってくれて
塾のサポートもしてくれて
そもそも
niko父を生み育ててくれていたからこそ
nikoが存在しているわけで
もう感謝だよね
何も用意してないけれど
感謝を伝えようとメールしました。
最新niko画像つけて。
ひとりの子どもへの愛という点でゆるぎない仲間。
これこそ
子どもがくれたギフトだなあ。
ありがとう、子どもたち。
ichikoのおばあちゃんは
もう亡くなってしまったけれど
やはりありがとう。
ichikoをありがとう。
そして若い後妻であった私を
受け入れたくさんのことを教えてくれてありがとうございました。
そして今もいつもお見守りくださってありがとうございます。
こんな気持ちになった母の日は初めて。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・