あたらしいメニューが始まりました。

聴き家事

カウンセリングをしていても
聴きカフェやリスニング・ママプロジェクトのような
ライトなリスニングをしていても
しょっちゅう出てくる家事のストレス。

「家事が思うようにはかどらない」
「家事をきっちりやれていない」
「家事をやる気が出ない」
「家事が苦手」

これ、自分で脱するのはなかなか大変です。

だから一緒にやります。
聴き家事。

そして
リセットしないでず~~~っとず~~~~~っと
溜めていくと

自己肯定感がどんどん下がっていきます。

進んでいない、溜まった家事は
常に視界に入っていて
その風景が無意識に与える影響は大きい・・・・

筋反射テストでも
散らかり、汚れが目に入っている状態と
整然、清潔を見ている状態とでは
カラダのエネルギーが変わることがわかります。

しかもその汚れが
罪悪感、劣等感とひもづいていたら・・・・・・・

自己肯定感ダダ下がりです。

外注業者として家事援助に伺うと
お客様のスタンスは大きく二つに分かれます。

ひとつは堂々と「家事労働を買っている」態度の方。
リンゴを買うように
新聞を配達してもらうように
感謝はするけど、まったく卑屈にはならない方。
定期的に家事代行を利用していて
お家もキレイです。

もうひとつのスタンスは
「自分でできなくてごめんなさい、汚くてごめんなさい」と
終始申し訳なさそうなパターンです。
時間内でできる限りのことはするのですが
私はむしろお話お聴きしたくなります。(笑)
一緒に手を動かしたくなります。

けれど家事代行サービスを買っていただいてるので
そういうわけにもいかず。
でも、すごく気になります。

なので、自分で売るものを明確にして
自分発信でもまた家事援助をやろうと思ったのです。

代行ではなく、協働で。

きっかけは、
ホームスタート」のビジター募集の案内をみたことでした。

あ、これだ、こういう風に訪問したいんだよね。
代行じゃなくて協働する。
役割でなく、人として出会い、ともに過ごす。


それから日々思ってたことがもうひとつ、
我が家のメンバーは、全員が家事の担い手なので
任せたり、分担したり、一緒にやったりができて
それがとても心地よいということがあります。

この心地よさ
信頼、つながり、サポート、共有、、、、
という望みたちが満たされる時間を
シェアしたいのです。

日々、私がお話をお聴きする悩める女性たちは
多くがほぼひとりで家事を担っていたりします。

子どもがまだ小さかったり
夫氏が激務だったり
あと何年したら、変わるんだろう?

という状況でも、
大人二人で家事をやると
ラクだし、楽しい。

この感じ、体験してほしいのです。

そうして、
家事が自分ひとりの仕事になってしまっていて
それが滞ったところで
全部自分の責任のような気持ちにならなくても
いいんじゃないか?

とか

ちょっとその
罪悪感や無価値感から
解放されるきっかけになったりしたら嬉しいなあ

と思うのです。


それからそれから
聴きカフェをやっていて感じるのは
「特に相談することとかないし、
そんなにストレスもない」
と思っている方にも、
普段言えてないこと
実はひっかかってること
なんかが話してるうちにぽろりと出てくると

ものすっごい爽快感を感じていただけるのです。

「わ~!これってこんなに気になってたんだ実は!」
とご本人も驚くほど。

そういう
無自覚な「聴かれるべき話」が出てくるのには
ともに作業をする時間というのがぴったりです。

そんなわけで
聴き家事、おためしくださいませ。


家もココロも、スッキリしよう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/28(火)は中野へ!ブライトリスニング体験会

あなた自身が、聴いてもらえる場を確保しましょう。
高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング


◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook