新年度、軌道に乗ってきたころでしょうか?
新しい人、場所、こと・・・
我が家の新・中学生nikoは、緊張もありつつ
仲良しの友だちもできて、楽しくやっている様子。
同じ小学校から行ったお友達はゼロなので
人見知りのnikoにとっては、ドキドキだったろうなあ~。
でももう、お友達の名前がたくさん出てきます。
部活の体験入部にみんなで行ってみるとか。
昨日は仕事で遅くなり、9時半過ぎに帰ったらひとりで宿題やっていました。
夫I氏が帰宅して、niko担当の食器片付けが終わってないことを指摘すると
ちょっと凹んでいましたが「今すぐやりな・・・」とささやくと
「ハイ」と素直に動いていました。
数日前は「無理、疲れた」「足マッサージして~」みたいな甘えモードだったけれど
動ける自分、やれる自分モードになっているようです。
国語で習ったこととか教えてくれました。(部首の意味。可愛い・・・)
私が提出忘れた保護者会の出欠も、催促して
「ママ場所と時間わかってる?」
「う~ん冷蔵庫に貼っといて」
「そうだね。体育館に2時までにくれば、全体保護者会から移動できるよ」
「学年保護者会は?」
「音楽室。3階の一番端っこ」
と、望む結果(ママが間違ったりしないように)が出せるように動いています。
さて、新年度のいろいろ
話すとココロが軽くなって、力が湧いてきます。
嬉しいことは、話せば、よりわくわくしてきて明日が楽しみになります。
驚いたことは、話せば、落ち着いて、対象への興味関心につながります。
イヤだったことは、話せば、表現できて、理解してもらえて、
ホッとしてそして次にどうしたいかが見えてきます。
眠る前に、今日の出来事を話す場がある。
内側にたまっていたものをふ~~~っと吐いて
眠りにつく。
朝起きて、スッキリと新しい気持ちで、また出かけていく。
毎日が難しくても、週に1回でも。
大人にも必要な時間です。
親子で、夫婦で、仲間と、そんな時間が持てるように
「聴く」を見直す機会を利用してください。
◇「聴く」から始めるコミュニケーション講座◇
~ブライト・リスニング体験会~
日時
2015年 4/18(土)10:00~12:00
4/28(火)10:00~12:00
※1回完結。再受講も歓迎です♪
場所 中野駅から5分
参加費 3000円(再受講2000円)
●お申し込みフォーム
講師 高橋ライチ
前回の体験会のようすはこちらから。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新しい人、場所、こと・・・
我が家の新・中学生nikoは、緊張もありつつ
仲良しの友だちもできて、楽しくやっている様子。
同じ小学校から行ったお友達はゼロなので
人見知りのnikoにとっては、ドキドキだったろうなあ~。
でももう、お友達の名前がたくさん出てきます。
部活の体験入部にみんなで行ってみるとか。
昨日は仕事で遅くなり、9時半過ぎに帰ったらひとりで宿題やっていました。
夫I氏が帰宅して、niko担当の食器片付けが終わってないことを指摘すると
ちょっと凹んでいましたが「今すぐやりな・・・」とささやくと
「ハイ」と素直に動いていました。
数日前は「無理、疲れた」「足マッサージして~」みたいな甘えモードだったけれど
動ける自分、やれる自分モードになっているようです。
国語で習ったこととか教えてくれました。(部首の意味。可愛い・・・)
私が提出忘れた保護者会の出欠も、催促して
「ママ場所と時間わかってる?」
「う~ん冷蔵庫に貼っといて」
「そうだね。体育館に2時までにくれば、全体保護者会から移動できるよ」
「学年保護者会は?」
「音楽室。3階の一番端っこ」
と、望む結果(ママが間違ったりしないように)が出せるように動いています。

さて、新年度のいろいろ
話すとココロが軽くなって、力が湧いてきます。
嬉しいことは、話せば、よりわくわくしてきて明日が楽しみになります。
驚いたことは、話せば、落ち着いて、対象への興味関心につながります。
イヤだったことは、話せば、表現できて、理解してもらえて、
ホッとしてそして次にどうしたいかが見えてきます。
眠る前に、今日の出来事を話す場がある。
内側にたまっていたものをふ~~~っと吐いて
眠りにつく。
朝起きて、スッキリと新しい気持ちで、また出かけていく。
毎日が難しくても、週に1回でも。
大人にも必要な時間です。
親子で、夫婦で、仲間と、そんな時間が持てるように
「聴く」を見直す機会を利用してください。
◇「聴く」から始めるコミュニケーション講座◇
~ブライト・リスニング体験会~

2015年 4/18(土)10:00~12:00
4/28(火)10:00~12:00
※1回完結。再受講も歓迎です♪





前回の体験会のようすはこちらから。
取るに足らない話をできる場がありますか? ~ブライト・リスニング体験会でした~
多層の花びらのようなお話を聴いていくのはとても美しい時間です。