・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレママとママのための20分
◆リスニング・ママ プロジェクト◆
アメブロ http://ameblo.jp/lis-mom/
HP http://lis-mom.jimdo.com/
facebook https://www.facebook.com/lismom.prj



しゅうまいは、手の大きな夫I氏は作るのニガテだと言ってたのに
いつのまにか崎陽軒風レシピ?でしっかり作れるように。
きんぴらは人参とうどの皮!
「nikoがうどを食べられるように細かく切った!」だそうです。
そうそう、うどの酢味噌和えも、自作できるようになったI氏。
新玉ねぎとうどと、春キャベツが並んで、季節感ありますね
「シャケは二切れあったのに、nikoが1切れ半も食べたんだよ」
などと、私がいなかった夕飯の報告を聞くと
nikoの健康とケアが満たされ、I氏のつながりや愛が満たされているのを感じて
すごくあたたかい気持ちになる。
食べ物というのは「栄養成分」を補給するだけのものではないなあと思う。
うどの芽だけ料理されずに冷蔵庫に残っていたので
私が夕飯担当の時に天ぷらに。
アンサーソング的、アンサープレートです。
しゅうまいの残りは揚げ油で揚げちゃいました。
niko大喜びの揚げしゅうまい。
昔、水商売バイトをしてた頃、突き出しが揚げしゅうまいだと
すごくうれしかったのを憶えています。
もちろん、狙います。ねだります。
考えてみると、子どもの頃から、私は空腹の記憶が大きい。
この日はnikoの入学祝いで、I氏がローストビーフを作ってくれました。
粉ふき芋とブロッコリー、エリンギ、サンチュとクレソン。
この日はichikoとボーイフレンドのTくんもいたので
食べてもらって「わ~どうやって作るんですか」とか聞いてもらって
楽しかった。
Tくんはichikoと同じ学校でマンガ家を目指していて
二人でかわるがわるネーム(台詞の入った下書きみたいなやつ)を見せてくれて
私が好き勝手に意見を言うのを真剣に聞いてくれる。
若者たち、がんばれ。
花見の日に作ってもらったあさりの酒蒸しはスープがもったいないので
翌日リゾットにしました。(ていうか残りご飯とチーズと青ネギいれただけ)
こうして食べ物がムダにならずに巡っていくのも
買食では味わえない、面白さ。
これは、趣味の世界。
家事というより、私の趣味。
なんというか、熱帯魚を飼ってます、というのに近い。
そして
昨日は!生はたはたが安かったということで
えらとワタをはずして、塩して水気を拭いて
一夜干しにしてみました!!
干し網提供:あくしちさん (ありがと~)
塩ごま油やっこ
つるむらさきの若芽のおかかポン酢
昨日の残りの
ぬか漬け、ピーマン塩、人参ラぺ
昨日は副菜はほぼ同じで
I氏が豚角煮を作成。
ぬか床の中で忘れられてた3日もののキュウリがいい味になっていました。
この美味しさと嬉しさを、もっと家族以外にもシェアしたくて
オープンな場所に引っ越したいです。
念ずればご縁があることを祈って。
引き寄せたい物件は
理想はこのくらいの広さ
単身者含む3~4世帯で入れる所。
中央線、西武新宿線、井の頭線沿線?
おいしいご飯と子どもの声。
空き家活性物件、どこかにありましたらご一報ください!
そして、当面は
我が家の気楽な家ごはんでサシ飲みしたい方も募集中です~
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4月聴きカフェは新宿&田無です!
ブライトリスニングで「聴いてもらう」20分