毎日新聞に載せていただきました!

いったい何で???

今回は
ごみ減量についての取材にお答えしました♪

こぶたラボが杉並区ごみ減量対策課と協働で
昨年ずっと取り組んできた
エコライフ実践ジャーの活動をもとにお話させていただきました!!

こぶたラボHP

実践ジャーfacebookページ



生ごみは濡らさない!
三角コーナーを撤去したら
シンクが清潔に広く使えるようになったお話など。


3/8(日)すぎなみ子育てメッセ

にて実践ジャーのエコライフ通信や、
もうすぐできあがるまとめの小冊子をお配りします

高橋ライチもいますので遊びに来てくださいね!!!

一緒にエコライフ広報活動をして下さる
エコライフ実践ジャーメンバーも募集中

↓子育てメッセについての詳細はこちら↓
区HP
すぎなみ子育てサイト





取材してくださった記者さんは
既に三角コーナーを使用していないそうで

こういうのって「自分の中の当たり前」なのですよね。

私は新居に移るなら用意するものリストに
三角コーナーがあったんです。

要るかどうか、を検討したりしなかった。

なくしてみたら、快適だった。

こういうことは、暮らしの中でほかにもいろいろありそう。

人生の中でも、いろいろあります。

要るかどうか検討もしてないこと。
手放してみたら、快適なこと。
加えてみたら、快適なことも。


「自分の中の当たり前」にはなかなか気づきにくいから

聴いてもらうのが一番ですよ^^

最後はそこに落ち着く私。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く・聴き方
「ブライト・リスニング講座」
ただいま開催日リクエスト受付中

次回体験会は3/14です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝からスッキリ!Skype20分×4回モニターさん募集♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Skypeで学ぶ「ココロに寄りそうリスナー養成講座」

モニター募集中!




◆リスニング・ママ プロジェクト◆


リスママのサービス対象者でない方は
Skypeの個人セッションを

初回20分無料でおためしできます

のでご利用くださいね

個人セッションについてはこちらから






夫I氏の反応

「野坂昭如の隣だったね」


そこか。