ココロの声を聴く・聴き方
「ブライト・リスニング講座」
ただいま開催日リクエスト受付中
体験会は2/22です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雑誌はほとんど買わないのですが
たまたま本屋で目が合って
買った1冊。
「大特集・家族はなぜ苦しいのか」
- AERA (アエラ) 2015年 2/16 増大号 [雑誌]/朝日新聞出版
- ¥410
- Amazon.co.jp
家族=苦しい
が前提になっている!!
が私としては最初の感動。快挙。
家族=いいもの
一辺倒の前提では語れなかったことが
もしかして語れる時代に変わってきてるのかな?
私自身は
「家族=いいものとは限らない」
という立場ですが
だからといっていらないわけではなく
家族がなくても
家族の中でも
人は人とのつながりの中で
愛や承認や尊重や貢献を満たしてこそ
ハッピーなもの
というのが身上です。
なので「家族だからOK」「家族でなんとかしろ」には大反対
もちろん「うちの家族大好き・最高」については
それはそれは祝福したいです。
アエラ今回の特集の軸は
男性・国際・母子・親子・子ども・独身・親孝行。
私は普段お聴きしてるカウンセリングのテーマである
男性(夫婦)、母子、のあたりにかなり付箋を立てて読んでいました。
一つ目の付箋は
「帰りたい夫」という大テーマ
「不在夫」たちが激白
家に帰れない本当の理由
というページ。
私がマーカーでラインを引いたのは冒頭の
「今、日本の夫婦の3組に1組が離婚するという。」
中略
「一方で残り2組も幸せなのかどうか」
そこですよ。
私は離婚が、ただ悪いとは思ってなくて。
無理をするのと努力するのとは違うのです。
家族が苦しいなら、我慢したり逃避したりするのではなく
苦しくない在り方
本来欲しかったくらし
を
探求する機会がやってきた
ととらえて
新しいやり方。在り方を試してみましょうよ。
と私はお誘いします。
(続く)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Skypeで学ぶ「ココロに寄りそうリスナー養成講座」
モニター募集中!
◆リスニング・ママ プロジェクト◆
リスママのサービス対象者でない方は
Skypeの個人セッションを
初回20分無料でおためしできます
のでご利用くださいね
個人セッションについてはこちらから