前回の記事

ごきげんサンドイッチ

にたくさんのいいね!をありがとうございます♪

我が家のメンバー全員、面白いんですが
今日私がびっくりしたのは末っ子niko(小6)。

本日は、中学受験当日。

前日に学校に上履きを忘れてきたことに気付いたniko。

niko「朝6時に小学校へ取りに行く!」
私「まだ誰もいないよ」
niko「いなくても塀を乗り越えて入る!」
私「塀は越えられるけど、玄関しまってるよ。ガラス割る?」
niko「あっそうか!」



私「スリッパでいいじゃん」
niko「ダメだもん」

こんなやりとりの後、うちの下駄箱から
なんとか白っぽいスニーカーを発掘してそれを持っていくことに。
ふー。

そして朝食。

私「あれ、パンがない。じゃあお茶漬けにしようか」
niko「ダメ!甘いものがいいって、塾のH先生が言ってたもん!
パン!ピーナツバター塗って食べるの」
私「きなこ餅か、砂糖醤油餅ならできるよ。甘いよ」
niko「ダメ!パン!」
私「じゃあ買っておいで」

ということで、早朝、自分で食パン買いに行きました。
これで事故にでも遭ったらお互い後悔するかなあ・・・
などとぼんやり考えましたが
無事帰ってきました。よかった。

玄関を出る時に
「マスクをしていく!」と宣言するniko。
はいはい、好きにしてください。

そしておもむろに

niko「ああ、ワクワクする~~~

と言うので笑ってしまいました。


私「受験当日にワクワクしてるんだ」

niko「マスクするのがワクワクするんだよ」

う~んママにはわからないけど、
あなたがワクワクしてて嬉しいよ

すげ~なあ。
実は私は緊張してたんだけど。

駅のポスターも応援してます。



門まで送り届けて見上げた空。

帰宅したnikoは
得意なものが出たそうで、喜んでいます。
ハイテンションで、午後の学校へ出かけて行きました。

明日、発表見に行ってきま~す。
nikoにとっては、合格でも不合格でも、
どっちでもそれなりに良さそう・・・

わくわく受験てありえるんだなあ。

とらえ方、起きる感情、選ぶもの、大事にしたいもの…
子どもと私は、まったく違ってる。

当たり前だけど、ついつい忘れて
自分の延長みたいに感じてしまってる。

そのたびに
「ママはそうなんでしょ、nikoは違うから」
と言われます。

子どもも師ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く・聴き方
「ブライト・リスニング講座」
ただいま開催日リクエスト受付中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
叶う・叶わないを隔てるものに気づき、修正できる
願いを叶える習慣 満月のココロカフェ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2/11 特別企画

【まなゆいランチ会】癒しと学びと歓びの3時間





◆リスニング・ママ プロジェクト◆


リスママのサービス対象者でない方は
Skypeの個人セッションを

初回20分無料でおためしできます

のでご利用くださいね

個人セッションについてはこちらから