というのをぬか漬けファンの知人に聞いて、試してみました。
1日目、甘味が増したかな?というくらい。
2日目、噛むとしゅわっとする!中が発酵してる!!
なんとなく、きゅうりやトマトは夏野菜なのでそのまま食べる気は落ちてるんだけど
ぬか漬けにすると箸が伸びる不思議。
野菜嫌いのniko対策にも、ぬか漬けは活躍しています。
今日の夕飯シェフはichikoと、助手:彼氏のTくん。
手羽先焼き
ニラ&明太子いり卵焼き
大根梅和え
わかめと揚げの味噌汁
美味しかった!!!
ピーラーがみつからなかったからと
大根の薄切りも包丁で作ったそうです。
飲食店の厨房バイトで腕を磨いているichiko、
美術系(マンガ)学生だけあって彩りのセンスも◎
母さんは嬉しいです。。。
nikoが塾に行ってたので
ichikoとTくんと3人でごはん。
このメンバーも新鮮!
トマトがシュワっとしていることの共有とか
じゃがいもの品種の話とか
とにかく
愛する人と美味しい食べ物と
楽しい会話ほど
幸せなものはない!
と思ってるうちにniko帰宅
ichikoが追加で手羽先を焼いてくれて
美味しいのでichikoはI氏のぶんまで食べちゃって
お前はカツオか!っていう…
昨日はniko誕生日用に煮しめたかんぴょうの残りで再び海苔巻を作りましたが
nikoには不評。「かんぴょうだけがいい」
ほうれん草やら人参やら、食べさせたいものを詰め込んでしまいます。
前日の夫I氏作のチキンスープに春雨とえのきを足して水増しして出したら
「これ、今日作ったものあるの?」
とnikoの鋭い指摘。
筑前煮もぬか漬けも、連日の登場だものね。
「スープには新たに具を足したよ。
ねぎぬたを作ったよ。
ぬか漬けを切ったよ。
海苔巻を巻いたよ」
と答えておきましたが
これはもう、今理解してもらうものじゃなくて
20年以上たってnikoが自炊するような時に
「ああ、母にあんなこと言ってた自分がいた…」
と反省してもらえればそれでよいです^^
ぬか床のコンディションがよくて
入れる野菜がバージョンアップして出てくるのが楽しい。
、
自分が開催するワークショップでも
参加者さんがこのように変化してお帰りいただけたら、と思う。
ぬか床的ワークショップ。(ぬか床教室じゃないよ)
おまけ。
梅ヶ丘のホットケーキ屋さんにて。
パンケーキじゃないよ!ホットケーキだよ。
リトルツリー
平日の夕方、お客様が次々現れていました、
教えてくれたのはこの方。
- ママぞう先生の簡単!すぐでき!ベビーマッサージ (一般書)/みつい まみこ
- ¥1,080
- Amazon.co.jp
出版もされてますます大活躍!のママぞうさんと
ホットケーキ・デート♪
事業主仲間でもあり
前思春期娘の母仲間でもあり
こんなふうに、
打合せでもなんでもない
ただお茶するようなデートを
来年はもっと増やしたい!!
と思った日でした。
感謝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分自身のココロの声に耳を傾ける時間
2014年を振り返り味わい、2015年の展望を描く
望年セッション受付中!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く・聴き方
「ブライト・リスニング講座」
ただいま開催日リクエスト受付中♪