生ゴミに意識を向ける日々です。
Facebookぺーじができました!
ぜひイイね&ご参加ください!
さて、ゴーヤチャンプルーを作ろうと思って、ゴーヤを半分に切りました。
タネとワタを取りながら、そういえば、これの天ぷらが美味しいって
きょうこちゃんがFBで書いてたな・・・と
なんとなく手近にあったタッパーにいれました。
(いま三角コーナー撤去中なので)
あら?タッパーに入れると、にわかに「食材」っぽくなる。
前回の実践ジャーで、くず野菜もジップロックでとっておいてフ―プロにかけて、なんて話が出てたよな。
つまり、生ゴミを冷蔵するんじゃなくて、食材として冷蔵してて
結局使えなかったら捨てればいいんじゃない?
なんて思いました。
そして、食材感が出たら使い切ってあげたくなってですね
この少量ですが、天ぷらにしちゃいました。
おおさじ2杯くらいの薄力粉で。
手前左の緑のお皿に載っているのが、
ゴーヤのワタとタネの天ぷら。
山椒塩で。
うまい!!!
ワタごと輪切りにしてスパイスソテーするのも美味しいけど
ここだけの天ぷらがこんなにうまいとは。
ウドの芽とかもそうだけど、少量すぎて
めんどくさいから捨てちゃってる部分も、
ちびっと天ぷら。
大人用に1品増やす。
これって豊かな気がする~~~

これからも実践ジャー!
そしてこれも今日のヒット。
揚げ油をせっかく出したので
ごぼうを薄めの乱切りに刻んで、薄力粉をまぶして揚げて・・・・
数日前の「世界の●ちゃん・手羽先揚げ甘辛たれ」の余ったたれで和えてみました。
甘辛、ごま、ごぼうのコク。
おいし~~~い!
偏食のnikoも、のん兵衛のI氏も、おいしいって!
この料理は「ごぼうの山ちゃん」、と名付けました。
ぬか漬けは、茄子とみょうが。
アスパラはあくしちさんにもらったみじん切りニンニクのオリーブオイル漬けをまぶして塩してトースターで焼いただけ。
ゴーヤチャンプルーは
木綿豆腐、しめじ、人参、ツナ缶、卵、かつおぶし
が入ります。
塩コショウがベースですが
ニンニク醤油とナンプラーを加えるのが好きです
nikoはこれにプチトマトと納豆も食べていました。
I氏は「どれもうまい!」と叫んでいました。
食べ物があって
家族が美味しいと言って食べる。
なんて幸せなことだろう。
これは昨日。
I氏の作った蒸し鶏のカリカリ焼きサラダ。
ぬか漬けは大根、みょうが、きゅうりでした。
きゅうりは大人気!
ぬか床、パンを入れたのが良かったのか?
前回よりずっと育つのが早い気がします。
1人目より2人目のほうがあっという間に育つ、的なことなんだろうか?
鉄丸くんや、煮干し、昆布などを入れるかどうか、
迷い中!
もしかしてシンプルがいいのかな?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・コミュニケーション単発講座
6/29 もっと仲良く幸せに♪パートナーシップ講座@阿佐ヶ谷
6/29 ママ聞いて!に応える子どもの話を聴くコツ講座@阿佐ヶ谷
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方ブライト・リスニング体験会
7/5(土) 中野 7/15(火) 下高井戸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/29 三鷹「森の楽校」
セラピスト、占い師、講師…「ひとに寄りそう」しごとの為の

7/30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)
最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。
また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・