少し前に、突然のさよならとなったぬか床ですが

悼みのプロセスを経て、
ココロも癒え、あらたなぬか床ちゃんを迎えることができました。

なんとなく前回と違う所で購入・・・
パンを入れたり、前回よりバージョンアップを図り中です。


かぶと人参とセロリ。
まだ塩がとがっている感じですが、またじっくり育てます。


昨日の夕飯はI氏による「世界の●ちゃん風手羽先」

おいしゅうございました。


これは、娘ichikoとそのボーイフレンドTくんの合作(?)
かぶとかぶ菜とえのきの味噌汁、
白菜サラダ
長芋海苔和え
かぼちゃグリル

ほんとにうちのいつものおかずたち。
でも、娘たちが作ってくれたとなると美味しさもまたひとしおです。
これに私が椎茸焼きと冷ややっこを出しました。
Tくんが一言「こんな食事毎日してたら100歳まで生きられますね」
確かに

Tくんはかぼちゃのグリルを担当してもらいました。
「夏に実家に帰ったら、お母さんに作ってあげなよ」と言うと
「はい!作ります!」
と笑顔で
きっと泣くぞ、母。
ichikoもこの夏、一緒に実家へ遊びに行くそうです。

ま~お互いに親が増える感じで楽しいですね。

成人したその先も、人は人に育てられて成長していくんだものね。
だんだん親だけ、の手を離れて、
独立後は親以外だけ、の手を借りて育っていくんだよね。

私も職場や趣味の場や婚家の大人の人たちたくさんに
育てられてきた、そして
いまもその途中。

娘たちも、そのように、社会を信頼してお願いしていこう。

私も、自分が育てる側として人と関われるところでは、真剣にあたたかくあろう。
いまも、育てていただいていることを忘れずにどんどん受け取っていこう。

育ちあいの場を作っていこう。

ぬか床みたいに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・

コミュニケーション単発講座

6/29 もっと仲良く幸せに♪パートナーシップ講座@阿佐ヶ谷
6/29 ママ聞いて!に応える子どもの話を聴くコツ講座@阿佐ヶ谷

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング体験会

7/5(土) 中野  7/15(火) 下高井戸

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月ライチの出没カレンダーはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セラピスト、占い師、講師…「ひとに寄りそう」しごとの為の
聴くブラッシュアップセミナー
7/30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴きカフェ 街に聴いてもらえる場を!

6/25聴きカフェ@稲城WorldGreenCafe

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)

最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。

また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・