「友チョコ」なるものがはびこっているために
散財&コーチ(あるいは実働)を余儀なくされている様子。
なぜか!流行りもの大好きのnikoは「作りたい」と言いださずに5年生まで来ましたよ。
学校でも塾でも、たくさ~んもらったみたい。
手作りもあれば、駄菓子詰め合わせも。
もはやお歳暮やお中元や年賀状みたいなものなのか?

もらった中での私のお気に入り。
うふふ。nikoのお友達は、多分こぶたラボの存在は知らないと思うけど!
そして、nikoのこと心配してたけど、私も今日自分はあげずに、もらってるわ!
nikoの遺伝子は私が送りこんでますね。確実に
ブライト・リスニング体験会にて。
諸事情により、参加者おひとりに!!!
このマインドマップメモが美しくてとらせていただきました!
しかもまだ少数派の男性参加者に、ワタクシ、2/14なのに
私は手ぶら、彼はチョコレートを持ってきてくださって。。。。
フェアトレードですよ!
しあわせを運ぶ、テントウムシの形のエースチョコレート。
前回もご紹介した、森永で発売されたこちら。
とにかく味が美味しいので、I氏もnikoも言います。
私も好みな薄さと甘さ。
フェアなんちゃらに興味がなくてもぜひおためしください。
さてランチへ。
下高井戸虫の巣さんで。
ここはサラダの量が、多いのが好き。
おしゃべりがもりあがって、パスタの写真撮り忘れました!
そして帰りにこちらでもオリジナルチョコを頂いて帰ってきました。
ああ、もらうだけバレンタイン。
ありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪の中、帰宅途中。
中2か中3のバレンタインを思い出しました。
同じクラスのKくんに、
「明日、雪が降ったら告白しよう」
みたいな決意だったと思う。(@新潟です)
まんまと当日雪が降り
雪を踏みしめ、家まで行って、チョコレートを渡した。
翌日、学校で
なぜか彼の友人M(コイツもクラスメイト)に呼び出され
「あのさ、Kが迷惑してるから」
ってお前!!!!
お前カンケーねえ!!!!!
つか、今思えばK!!!!!
受け取っておいて友人に伝言すな!!!!
確かこの後、
家で落ち込んでる私を、
母はカラオケにつれてってくれた記憶が・・・・
内容は訊かれてない。
ただ、
「カラオケ、行くか?」
と言われて、連れてってもらった。
当時は地元にはまだBOXもなく、カラオケといえばスナックです。
(クラッシュアイスにブルーハワイかけて、レーズンバターが載って出てくるような)
中島みゆきとか中森明菜とか何曲か歌ってスッキリしたような憶えが。
思春期の娘とのつきあい方、訊かずに寄りそう。
母は、そのようにしていたなあ、と今思い返します。
ふ~
雪のおかげでいろいろ思い出して、恋愛の不全感はすっかり成仏しました。
K、今地元に居るのかな?
今あの時のことをどう思う人になったのかな。
あの時変なブスに好かれてやだったな、かもしれないし
悪いことしちゃったな、かもしれないし
まった~く忘却の彼方かもしれないね。
M,ケンカ友達みたいな感じで、
当時はめちゃ攻撃しあったけど、今は幸せかな?
クラスで一番背が低くて、きっと14歳の男子としては相当なコンプレックスだったろうなあ。
私が当時、男子につけられてた仇名は
「しわ」(乾燥肌で、小じわがあるから)
「KOK」唇・お化け・K(イニシャル)の略
私は多分Mに「チビ」とか「ガキ」とか言いまくってたんだわ。
傷つけあって、好意も伝えきれずに、モヤモヤしてたな。14歳。
あの季節をしっかり思い出して、いとおしむことができると、
子どものその時期に、過剰反応しなくなる気がしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年2月のブライト・リスニング体験+ランチ会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月、どこかでお会いしましょう!
ライチの出没カレンダー2014年2月
2/22、23。残席わずかです
きく・ひらく・かがやく Specialリトリートvol.3
ココロとカラダと魂のミッションをひとつにする旅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライチの出没カレンダー2014年2月
2/22、23。残席わずかです



ココロとカラダと魂のミッションをひとつにする旅