先日、「映画が観た~い!」とI氏がnikoとレンタルDVDをたくさん借りてきた。
nikoはクレヨンしんちゃん
I氏はアクションとかサスペンスとか
で、私用にも借りてきてくれるんだけど
自分は観なかったりする。
私は、自分で観たいものは、観られるタイミングで
自分で選んで借りたいんだけど
I氏は借りてくれたいらしい・・・

私は貧乏性なので、観ずに返すのはしゃくなので、
頑張って観る。

というわけでI氏不在の土曜日に、nikoと観始めたのは

人生ブラボー


人生、ブラボー! [ パトリック・ユアール ]
¥2,507
楽天

面白かった。

(と、言わせたいI氏)

精子提供の病院シーンから始まり、
いきなりnikoと気まずい雰囲気のまま観始めましたが
niko途中で自室へ制作に行ってしまいました。。。

主人公は
肉屋のせがれで、
配達もさぼりがち、
借金があって
部屋で大麻を栽培しようとしてたり
恋人からの電話もしかとしちゃったり
まあ絵にかいたよなダメ男。

この人が過去に精子提供した成果(!)の子どもたちから
身元開示の裁判を起こされ、
最初は逃げようとしてた彼が次第に
「天使のような存在」になろうとしてみたり
応援する隣人、そしてもっと近くに、、、

男が父になることについて考えさせられる。

命って何?家族って何?

人工授精の是非って?
子どもの出自と自己肯定感・・・・

主人公、
恋人、友人の弁護士、
みんなチャーミング。

主人公の父、肉屋の主人もすごく良い!
普段はダメ息子に辟易してるし
小言もいうけど
ここ一番と言う時には

彼を愛し、評価して、信頼している。

「解決できるのはお前しかいないんだぞ」


なんていい台詞!

そして主人公の

「いつも選択に自信がないんだ。
自分の選択が正しかったって思いたい」

という台詞のリアリティ。

いい映画だった。


できれば、I氏にも観てほしかったな~。

(ダメ感、愛されキャラ、愛をそそぐ一直線感。
主人公は、I氏ととてもよく似ている)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ

月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!

20分リスナー養成は11/22(金)スタート!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/24森のにちよう楽校

毎日の会話が、もっとはずむ 【親と子の『ダブル』ワークショップ】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会

11/11 聴きカフェ@チルドリンまままつり 品川

11/13 聴きカフェ@仙川pan no me

11/19 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」

11/23 聴きカフェ@チルドリンママまつり 墨田区


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?

次回体験会は11/9(土)、11/15(金)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセラー・ライチの 個人セッション

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 満月のココロカフェ@銀座 夜開催!

選ぶサポート・解決の伴走いたします。

 2013年11月 ライチ出没カレンダー