nikoの小学校の個人面談がありました。
担任の先生とは、家庭訪問の時玄関先でちらりとお話しただけで
初めてゆっくりお話できました。
いつも喋りすぎてしまうので
先生のお話も聴こうと心がけていったら
15分枠を大きくオーバーして40分くらいになりましたが
聴けて話せてよかったです。

「おうちで学校の話をしますか?」
との質問に
「めっちゃします~
社会科見学のバスの座席まで事細かに教えてくれます」
と答えたら
「そうですか。5年生になると、『もう全然話さなくて』とか
『何を考えているのかわからなくて』というおうちも多いので」
とのこと。

そうか~

うちももうすぐそうなるのかもしれないな。


今日も、遅い帰宅をしたらパソコンデスクにメッセージが。

社会科見学で車工場に行ったお土産にもらったミニカーを
スケッチしたらしい(I氏解説)

社会科見学の前夜は興奮してなかなか眠れず
泣いたりはしゃいだりして1時くらいにようやく就寝。

そんなわかりやすい無邪気なnikoは
いつの間にか
親とは話さない期に突入するのかな~。

担任の先生とは
「とにかくあのエネルギーを抑えずに、いい方向へ向けるようにしたいですね」
というところで合意。

我が子の成長と幸せを願う大人と話すのは、いいですね。

その数が多いほどいいな。

こぶたやタンジェリンで
出会った子どもたちの成長と幸せを、私も願っている1人です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ

月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!

20分リスナー養成は11/22(金)スタート!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/24森のにちよう楽校

毎日の会話が、もっとはずむ 【親と子の『ダブル』ワークショップ】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会

11/11 聴きカフェ@チルドリンまままつり 品川

11/13 聴きカフェ@仙川pan no me

11/19 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」

11/23 聴きカフェ@チルドリンママまつり 墨田区


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?

次回体験会は11/9(土)、11/15(金)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセラー・ライチの 個人セッション

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 満月のココロカフェ@銀座 夜開催!

選ぶサポート・解決の伴走いたします。

 2013年11月 ライチ出没カレンダー