みそ汁の具って
けっこう家庭によって定番が違ってたりするように思います。

私はごろんとしたもの+葉っぱもの、という組み合わせが好きです。
豆腐とほうれん草(わかめ・あおさ)とか
揚げと大根と青ネギとか
ジャガイモとわかめ(青菜)とか
里芋と三つ葉とか
茄子と玉ねぎとか

昨日I氏が作ってくれたみそ汁は、えのきと玉ねぎでした。
玉ねぎは甘味が
えのきは旨味が出るので
この組み合わせは鉄板!
これはかつおだしで田舎味噌で濃いめに味付けしたい。
まさに飲みたい味のみそ汁でした!


私は家族が食べ終わった後に帰ったので
皿に小骨が載ってますが(笑)
鯵のひらき、かぼちゃのグリル、蒸し里芋(塩つけて)、海苔、とろろご飯。

かぼちゃがあっという間になくなったとのことで
私の分を2回目作ってくれたそうです。
ありがとう!
こういう「料理」というより「調理」的なものを作ってくれるI氏。
レパートリー増え続けています。


で、今日は私も料理に参加。
小松菜の醤油漬けは昨夜仕込みました。
ひろえさんから教えてもらった方法、
みりんと醤油とわさびを入れたジップロックにつけこむだけ。
久々に作ったのでI氏が歓声をあげていました!
(小松菜醤油漬けで歓声があがるとは・・・)

メインはnikoの好きなシューマイにしようと思ってたんだけど
時間なくてスーパーに寄れなかったので
ピーマンを100円ローソンで買って、肉詰めにして蒸しました。
干しシイタケ、玉ねぎ、生姜、オイスターソース、塩、こしょう、砂糖、酒。
ピーマンの中に肉汁がたまって、美味しくできました。
これだとnikoはピーマンがつがつ食べます。

ほうれん草とえのきのバター炒め

きゅうりとセロリスティック

急いでいたので汁物なし。

おかず全種、明日のお弁当の分もとってあります♪
卵焼きだけ作ろう。

明日(もう今日だ)は豊島区 ママの会×区民プロデュース講座
 【コミュニケーション講座「もう、子どもの話にイライラしない!」
です。ココロを育む聴き方、についてワークしながら学びます。
終了後お時間ある方、一緒にお弁当食べましょう!

たったいまレジュメ印刷終わりました~^^
楽しみです♪♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は、さいたま出張もあります!

10/24(木)@さいたま 託児つき!
ココロカフェ特別講義・親とのこと、子どもとのこと

【親子カンケイのやさしい心理学】講座
都内からもアクセスのよい大宮駅近の開催です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タンジェリン・ラボ 2周年ありがとうDay
10/14(月・祝)遊びに来てね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?

次回体験会は10/12(火)


モヤモヤからも、キラキラを探す方法
本講座は10/29(火)スタート!

ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会

10/16 聴きカフェ@仙川 pan no me
10/22 聴きカフェ@三鷹 森の楽校

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセラー・ライチの 個人セッション

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/19満月に、一緒に見直し、やってみませんか?

月に願いを・望みのパワーを呼び覚ますWS

10月は新月と満月のココロカフェ土曜開催!

選ぶサポート・解決の伴走いたします。