タンジェリン・ラボのセミナー&セッションルームをオープンして
早いもので2年がたとうとしています!
先日、無事に不動産屋さんで賃貸契約を更新してまいりました!!!

2011年の8月、私は物件探しをしていました。
中野のシェアオフィス・リエゾンがなくなることになり、
レンタルスペースで講座やセッションのつど場所を借りるか
専有スペースを持つかで悩みまくっていた日々。

そんなある日「大丈夫だ」という感覚が降ってきたのでした。

出会ってしまった… 1

先に、「物件が見つかる」とわかり、手帳に印までつけて、(
のもゆみちゃんの手帳にも!)
そして、出会ったのでした。この部屋に。

出会ってしまった… 2

柱にみかんが・・・
「ここだよ」と言ってるとしか思えなかったのでした。

そして、まだ目標額まで満たない預金額ながら、
不動産屋さんに申込だけ出してしまった私。

国民政策金融公庫へ融資を申し込みに行ったりもしました。
玉砕しましたが、窓口の方には励ましのことばをいただきましたし
IDOがあって、ラスカルさんが居てくださって
本当に心強かった。
この月は相当泣く機会が多かったな・・・・

公庫の融資は受けられませんでしたが
IDOの奨掘金、利用者さんからの前倒しお振込み、
などがギリギリ契約までに満額そろい、

無事契約!

2011年9月15日からの契約でした。

クリーニングをいれない代わりに、敷金を安くしてもらい、
ペンキ塗りの許可をいただき、シックハウスになりにくい塗料を選んで買ってきました。
3日くらいかけて、I氏が塗ってくれた壁。
ペンキ塗りかけの壁の画像がここにちらりと写っています。

才能と喜び・そして反抗期

I氏がタバコくわえて、音楽かけながら一人で黙々と作業してくれました。


じわじわスタート
そして個人セッションから。
机1個に椅子2つ、水筒でお茶を運んでいたのですね。
そして鏡の前にあるパキラがめっちゃ小さい!
今では私の背丈に追いつきそうですよ、この木。

雨にぬれても

リエゾンから、テーブルや冷蔵庫などをいただいて、
レンタカーで運びました。なぜか台風・・・


そして

シェアオフィス・リエゾンに別れを告げ

離れるのでなく広がる・リエゾンラストday

新ラボOPEN !これは現実!!
というタイトルにもあるように(笑)
夢のようなオープンでした。

(nikoが小さい!子どもは2年ででかくなるなあ!)

OPEN DAY 2日目

ほんとうにたくさんの人たちが応援してくれているんですよね。。。。

ほんとうにほんとうにありがとう。

祝福と応援をありがとう

野菜やお花やメッセージや
お金も・・・・
みなさんがくださったお気持ちにまだまだ応えきれていない!!!!

実は今回の契約更新、ものすごく悩んだのです。
「固定費は安いほうがいい」
「2年前より講座数は減っているからレンタルスペースでもいいのでは」
うん、確かにそう。
でもでもでもでも
2年前のブログひっくり返して
あの時にいただいたメッセージのファイル読み返して

そしてこの部屋の真ん中で
感じる「場所」の持つエネルギーを感じる。

2年前、場所がみつかる前に「大丈夫」と思ったのと同じように
「ここでいいんだよ」という確信。

あと2年、この場所で頑張ります。
大変なことのすべては後からネタになる。
よっしゃ。

という訳で、契約更新して参りました。

という訳で、みなさま!!
2周年ありがとうDayを行います。

2013年10月14日 10時~16時
時間中出入り自由ですが
もしご予定がわかっている方は

A)10時~12時 
B)12時~14時 
C)14時~16時


の区分のうちどのあたりに行けそう!などお知らせいただけたら嬉しいです♪
会場の都合上、予告人数が多いところを事前にお知らせしていきたいと思います。

info★tangerine-labo.com
(★を@にかえてくださいね)
まで

9月16日もオープンDayですが
前日までNVC合宿に参加していて準備がまったくできなそうなので
2周年ありがとうDayは1か月後にします!

(10月はこれないけど9/16はいける!という方はぜひ9月に!
 時間は13時~17時 午後のみです)

10/14タンジェリン・ラボ2周年ありがとうDayは
参加会費なし

ですが・・・


この、みかんちゃんの乗ったこぶたに、小銭をちゃりん☆としていただけたら
冬に向けて
隙間テープや、サーキュレーターなど備品の導入をしていきたいと思います!


あ、それから不要本、CD、ゲームを集めています。
こちらに寄付をする予定です。
この日に限らず、ライチに会う機会に直接お手渡しいただいてもOKです!

なかなかお金での寄付はできない状況ですが
集まる人の、持ち寄る不要本を取りまとめることはできる、
ので、一定数たまったら集荷にきていただいてます。

これも、場所ができたらやりたかったことのひとつ。
続けていられることが嬉しいです。


ほんとにほんとに、みなさま、ありがとう