あらためて、「うち」を考える機会 ~ブライト夏合宿2013【1】~
合宿の余韻 ~ブライト夏合宿2013【2】~
異年齢トーク ~ブライト夏合宿2013【3】
少年や幼児や他親子と混在する ~ブライト夏合宿2013【4】
合宿の様子もまだ終えてませんが
今日は、今日の夕飯について。
レタスしゃぶしゃぶ。
合宿3日目、農園体験後、
私とnikoはちこちゃん宅・農園の敷地にテントを立ててもらい、
そこに延泊しました。
お夕飯は、ひなたぼっこ野菜の作り手・てっちゃん、
レタス農家新海家の若旦那・大ちゃん、お父様のいわおさん、
そしてちこちゃん、子どもたち、ずっとサポートしてくれたマッキ―
とで、レタスしゃぶしゃぶをいただきました。
今朝、登校前のnikoに「今夜はレタスしゃぶしゃぶにしようか」と声をかけると
「いいね」
との返事。
この夏の共通の思い出として「あの、レタスしゃぶしゃぶ」があることが
得難い幸福なことだなあ、と思いました。
何度でも、「あの」おいしさを繰り返し、ともに味わうことができる。
レタスおにぎりも、そう。
私と一緒でなくとも、この先nikoが繰り返し繰り返し
レタスしゃぶしゃぶをあの日を思い出しながら食べる1品にしてほしいな。
美味しかった!
ひなたぼっこ野菜のその後、UPしそびれていた画像をあげておきます。
ある日のビーツのホイル焼き。
ビーツ、必要な方へ手渡せて、うちでもおいしく頂きました♪
にんにく丸揚げ。
ほくほくとろけます。
残りは酢漬け→醤油漬けにします。
元気の出る野菜をありがとうございました!!!
ひなたぼっこの野菜たち
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
9/11 聴きカフェ@仙川 pan no me
9/17 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
9/11 聴きカフェ@仙川 pan no me
9/17 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/9菊の節句に聴くまつり!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モヤモヤからも、キラキラを探す方法
ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は9/21(土)
午前開催の入門講座は9/20(金)からスタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選ぶサポート・解決の伴走いたします。
2013年9月のライチ出没カレンダー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
