合宿の余韻を
かみしめて味わって、反芻して消化中。
昨日は、ちこちゃんとSkypeで振り返りをしました。
が、振り返りといいつつ「これから」の話で盛り上がってしまったような・・・・

ゆっくり、参加者のみなさんとも
ああだったこうだったとお話したいです。
各家庭でも、親子でああだったねこうだったねと
お話していただきたいです。

体験を、語ることで経験にする。

それには、聴いてもらえる場が必要です。

金曜の夜は、カレーを作りました。
家族の好きな、バーモン●のジャパニーズカレーライスからはみ出さない程度に
スパイスを駆使します(笑)
ごろごろと、ひなたぼっこの茄子とじゃがいもが入っています。
とうもろこしを茹でた甘いお湯と、川上村セロリが出汁となっています。

川上村レタスたっぷり、そして茹でたひなたぼっことうもろこし。
ちょうど持ち帰った日に別のルートできたとうもろこしがあって
一緒に茹でたのですが、甘さも味の深さも全然違う!!
「なにこれ!?」とI氏が一口食べて驚いたくらい、美味しいとうもろこしです。

ひなたぼっこ農園体験の日は、生で畑でかじったり、
茹でずに直火で焼いたのも美味しかった!


私はレタスでカレーライスを包んで食べるのが好きです。

カレーだと食べすぎてしまう人
食べた後体が重くなる人
ためしてみてください。
1口ごとにレタス!さっぱりしますし
早食いできません。

このカレーを2日間食べて
日曜はichikoがチャーハンを作ってくれて
昨日は揚げびたしを作りました。


ゆずぽん揚げびたし(かぼちゃ、ごぼう、ひなたぼっこピーマン、香り付けに川上村セロリ)
ナムル(小松菜とひなたぼっこ人参)
しらすおろし
茄子と玉ねぎの味噌汁(ナムルの野菜を茹でた甘い汁で)
栃尾の油揚げ焼き

↑新潟名産のぶあつい油揚げです

栃尾の油揚げセット
¥2,520
楽天

あっさり夕飯。

おひるには川上村レタスとセロリ葉をラボに持っていって
スーパーで買った食パンと合い鴨スモークで
サンドイッチにして食べました。

美味しい野菜があるだけで、
使おう、食べようと思う。
食べると嬉しい。

この野菜生活、
川上から帰ったあとの欠かせない余韻です。

今回は荷物が多くてあまり持ち帰れなかったので残念。
来年は箱で送るようにできたらいいな。
そんな話もちこちゃんとしました。

そうそう、日曜のブライト・リスニング体験会から
リスママ説明会まで通しで参加してくださった方に


レタスおにぎりのお福分けしました♪

人にも食べさせたくなる、幸せの味。
お野菜を育ててくれてありがとう。
もたせてくれてありがとう。
一緒に食べてくれてありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


モヤモヤからも、キラキラを探す方法

ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?

次回体験会は
8/27(火) 


もっとスッキリ!もっとしっかり力をつけたいあなたに

「聴く」ブラッシュアップセミナー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なかなか出てこられない人にも
「聴く」を届けたい。↓↓↓未就学児母へのSkypeサービス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ

月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!


街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会

8/14(水) 聴きカフェ@仙川pan no me
8/20(火) 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」


2013年8月のライチ出没カレンダー


カウンセラー・ライチの 個人セッション

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名