先日のブログ
に、たくさんコメントやメッセージいただいたり
シェアしてもらえてうれしいです。
ありがとうございます。
この日の目標は、笑顔で前向きな気持ち(お互いにね)で「行ってきます」というnikoを見送る、
というもので
それがクリアできた、成功体験として嬉しい日でした。
なので、いつもこうだと思わないでくださいね

その日、私が帰宅すると・・・
頼んだ「お仕事」は終わってないものもありました。
わたし「簡単って言ってたじゃん」
niko「うん、疲れてゴロゴロしてた~」
わたし「そっか、お休み明けは疲れるよね~。
でも帰る時間に米は炊けてないと困るなあ
仕事には、優先順位と、省けないものがあるからね」
仕事には、優先順位と、省けないものがあるからね」
niko「今からやるよ」
わたし「うん、遅くなっちゃうけど、野菜届いたしてんぷら作るね」
nikoはおなかすいたとかスパゲッティがよかったとか
豆腐の味噌汁嫌いとかぐずぐず言ってました。

他のおうちでも、新学期初日の夜の子どもたちの
ぐずぐずがツイッターやFBで見受けられ、そういうもんだよね~と
私も落ち着いて受け止められました。
決して、朝のスムーズさがまぼろしなんて思わず、
こうやって、上下するバイオリズムの中で
うまくいく方法、今日のベターを生きていくコツを一緒に掴んでいけたらいいなあと。
バランスは、揺れがあってこそ、そこでとっていくものだから。
バランスは、揺れがあってこそ、そこでとっていくものだから。
登校2日目の朝は、ちょっと起きるのがきつそうで、
「お腹痛い・・・ごはんいらない・・・」と
お茶すら断って不機嫌に出かけて行きました。
あ~やっぱり疲れてるなあ。と見送りました。
でも夕方には元気になったようでメールがきました。
「今日やることは、トイレ掃除、玄関掃除、米4合、食器洗いの他にある?」
ちょっと感動・・・・・

これは決して「怒られたくないから」とかじゃなくて
昨日発揮できなかった能力、貢献をちゃんと今日果たしたいっていう
niko自身の望み・意志を感じたからです。
3日目の朝、まあまあの時間(7時15分)に起きて
お茶漬け食べながら
「昨日は朝抜いたから、お昼までおなかすいたでしょ」
「うん」
「朝食べないと、身体もあったまらないし、
成長期の人は大人よりいろんな栄養をとる必要があるでしょ?
成長期の人は大人よりいろんな栄養をとる必要があるでしょ?
きちんと食べて行けるようにしようね」(ママは食べないけど)
「うん」
という話をして
「今日のお仕事は掃除機かけ」というのを確認して、
私もマンションの下のゴミ置き場へゴミを持って降りて
道路で見送りました。
最近のnikoはゴミ捨てみたいな小さなお手伝いよりも
仕事っぽいほうが、達成感があって、成長、能力を示せて満足そうなのです。
大きな仕事をやってもらうので、私は細かいところをやりながら
コミュニケーション、ふれあい、の時間を作るように考えています。
そして、帰宅したときには真っ先に
「あ、床がキレイで嬉しい!
お仕事ちゃんとやってくれたんだ!ありがとう~」
と気づいて言及しました。
(ホントに、帰宅して床がキレイだと嬉しいですよ
)

nikoはえへん!と笑顔です。
寝る前にも、日当(その日割り当ての仕事をすべてこなすと支払われる・10円)
を手渡す時に
「いつもありがとう。本当に助かってるよ。」と
きちんとお礼を言ってみたら
またしてもすご~~~~く嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
よし、毎日言おう。忘れないように忘れないように・・・
そして今日から学校は3連休!
また生活リズムはいったんスローになるけれど、
正月明けの子どもたちにはちょうどいいかも。
冬休みに作ったシステムキッチンの続きが作れるかな?
水が出ている、蛇口の回る水道
洗いかご、お玉やフライ返したて、まな板、コンロ、
フライパン、目玉焼き。
招かれて、出してもらった料理は
年末に外食したとき食べた「有機野菜サラダ」再現。
(ベビーリーフの色が1枚ずつ違ってリアル)
(ベビーリーフの色が1枚ずつ違ってリアル)
しめじとコーンの入ったクリームシチュー。パセリ入り。
これはI氏によるクリームシチュー。
美味しかったです。

美味しかったです。
らでぃっしゅぼーやさんのブロッコリー、ホウレンソウ、人参、ジャガイモ。
1/17のこぶたカフェ給食も、らでぃっしゅさんのお野菜申込中です!お楽しみに!!
ひろえさんの大根とダールの優しいカレー♪
まりこみさんの「子どもが判断できる・紙類のお片付け ファイリング講座」
進級・入園入学に向けて準備しませんか?
2013年のひとことを書初めしたり、占いで今年の運勢、家族との相性みてもらったりひろえさんの大根とダールの優しいカレー♪
まりこみさんの「子どもが判断できる・紙類のお片付け ファイリング講座」
進級・入園入学に向けて準備しませんか?
愛ちゃんのブラウニー作ったり、アロマクラフト作って癒されたり、
お金と保険の相談コーナーで頼れる島田さんに質問したり!
英語カフェで情報交換したり!に来てくださいね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブライト・リスニング体験会
@東中野(新宿から4分) タンジェリン・ラボ
1/12(土) 1/15(火) 1/25(金)
ブライト・リスニング本講座は
土曜コースが1/19スタート
火曜コースが1/22スタート
レポーター枠で本講座の割引受講ができます!
復職前、新入学・入園の前に
お子さんとの絆を深めるコミュニケーションを学びませんか?
生意気度がきゅうに増すギャングエイジの
3,4年生との会話に辟易している人にも!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分自身の望みをしっかりとつかまえよう!
復職前、新入学・入園の前に
お子さんとの絆を深めるコミュニケーションを学びませんか?
生意気度がきゅうに増すギャングエイジの
3,4年生との会話に辟易している人にも!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1/12(土)「ココロの声を聴く・新月会」13:30~15:30
わくわくのウィッシュリストはどう作る?タスク表になっちゃう人には必見のコツ!
1/27(日)「ココロの声を聴く・満月会」10:00~12:00
叶った願いに祝福を。動き出せないものには、ギフトが隠れていますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年を愛の年にすると決めたあなたへ
パートナーシップ向上に取り組むを本気の3か月コース



10名モニターさんを募集します
詳しくは、こちらから
2013年1月20日(日)1dayワークショップ
よりよいパートナーシップを目指す人のための実践心理学セミナー
詳しくは、こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラー・ライチの 個人セッション
ブライト・マインド・カウンセリング
聴くだけ、スッキリするだけ、ではありません!
その先の解決力も実践力もついてきます。
http://bit.ly/g0MhEZ
企画屋ライチの 個人セッション
ライフワーク・コンサルティング
ココロから求めていることなら、必ず進んでいけます!
http://bit.ly/VWgALh
どちらの個人セッションも
詳しくは、こちらから

よりよいパートナーシップを目指す人のための実践心理学セミナー
詳しくは、こちらから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブライト・マインド・カウンセリング
聴くだけ、スッキリするだけ、ではありません!
その先の解決力も実践力もついてきます。
http://bit.ly/g0MhEZ

ライフワーク・コンサルティング
ココロから求めていることなら、必ず進んでいけます!
http://bit.ly/VWgALh
どちらの個人セッションも
早朝、深夜はSkypeで対応できます。
小さいお子さんが居る方や遠方の方はぜひ!
小さいお子さんが居る方や遠方の方はぜひ!
Skype初回20分セッションまたはガイダンスは無料です。
ご相談くださいね!