鶏と大根の塩おでん、ひさびさに作りました。
らでいっしゅぼーやさんの元気な三浦大根、
「おでんが一番おいしいです」とおたよりに書いてあったのですが
普通のおでんは12月に何度か作ってちょっと飽きていたので
鶏手羽元と、こんぶ、結び白滝で、塩味のおでんに。
これは、あえてかつおだしを使わずに、多めの昆布がおいしい。
結び昆布をいっぱいいれてもいいかも!
フライパンをよく焼いて、薄くサラダオイルをひいたら
鶏手羽を皮目から強火でこんがり焼き、
昆布水+あくぬき後の白滝のお鍋へポイポイ入れていきます。
そのフライパンで、大根を焼いて、表面に焼き目のついたのから
鍋へ移動。
全部焼いて、鍋に移動したら、せっせとあくをすくいます。
通常、おでんの時には大根は米のとぎ汁で下ゆでしたりするのですが
ここでは直焼き、直煮、なので苦み・えぐみもすくうつもりで。
あくのほとんどは、肉の雑味や生臭さなんですけどね・・・
濃い目の塩味をつけて中火でどんどんあくをすくっていくと
だんだんスープが澄んできて
あくがでなくなります。
そしたら火を止め蓋をして、ほっとく。
冷めた頃に再度加熱して、沸騰したら、味をみて
水か塩を足して、とがっていたらみりん等足して仕上げ。
食べる時に黒コショウを振るのが好きです。
ゆずや生姜もあいますよ。
おでんってけっこうコストが高いですが
この塩おでんなら、エコノミーです!
宅配野菜で、大根が使い切れない方はぜひ、
鶏と昆布でぐつぐつやってみてください。
おやつは、焼き芋!
これも先々週くらいに届いたらでぃっしゅさんのさつまいも。
なんとなく食卓に上りそびれていましたが
nikoのリクエストにより、焼き芋に。
ネット検索で、複数のレシピを見比べて
・低温で長時間加熱
・ぬらした新聞紙でくるむ
などの知恵を借り
電子レンジ&オーブントースターの合わせワザで
美味しい焼き芋ができました!
もうひとつおまけに、坦々麺に挑戦。
家にあったのはふつーの乾麵の醤油ラーメン。
生姜とねぎと椎茸の軸を炒めて、
あな吉さんからいただいたハリッサ風のペーストを加え、
nikoがすった胡麻、
添付の粉末スープと豆板醤で炒め合わせてから水を加えて沸騰させ
少量の豆乳、小松菜で
最後にラー油少々。
見事に青菜坦々麺ができました!
自分で感動~
小学生の冬休みも今日で終わり。
朝も昼もいいかげんな我が家なので
給食が始まるのが心から有難いです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わくわくのウィッシュリストはどう作る?タスク表になっちゃう人には必見のコツ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴き方が変わる、関係性が変わる
ブライト・リスニング本講座は
土曜コースが1/19スタート
火曜コースが1/22スタート
レポーター枠で本講座の割引受講ができます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブライト・マインド・カウンセリング
聴くだけ、スッキリするだけ、ではありません!
その先の解決力も実践力もついてきます。
http://bit.ly/g0MhEZ

ライフワーク・コンサルティング
ココロから求めていることなら、必ず進んでいけます!
http://bit.ly/VWgALh
どちらの個人セッションも
小さいお子さんが居る方や遠方の方はぜひ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


