先日、毒母ミーティング2に行ってきました。
1回目の時のことはこちらに
連載コラム【ココロを育てる聴き方・伝え方】
1回目の時のことはこちらに
「母が自らの毒を自覚する必要~「毒母ミーティング」行ってきました」
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11279420098.html
前回は、司会、ゲストの男性が
最後まで本質的に毒母やその夫であるラスボス父との確執を
理解しないままという不完全燃焼感が
ツイッターやブログでも話題になりました。
今回は、司会が北原みのり氏
ゲストがカウンセラーの信田さよ子氏という
鉄板キャスティングで
ずっと聴いていたい話が続きました。
いや~、全員面白かった。
立場からではなく、生身の個人の言葉を発する人たちの
強さとリアリティ。
読もうと思っていた本があったので買いました!
前回は、司会、ゲストの男性が
最後まで本質的に毒母やその夫であるラスボス父との確執を
理解しないままという不完全燃焼感が
ツイッターやブログでも話題になりました。
今回は、司会が北原みのり氏
ゲストがカウンセラーの信田さよ子氏という
鉄板キャスティングで
ずっと聴いていたい話が続きました。
いや~、全員面白かった。
立場からではなく、生身の個人の言葉を発する人たちの
強さとリアリティ。
読もうと思っていた本があったので買いました!
- さよなら、お母さん: 墓守娘が決断する時/信田 さよ子
- ¥1,785
- Amazon.co.jp
前作- 母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き/信田 さよ子
- ¥1,785
- Amazon.co.jp
の発表後、さらにメッセージ性を強めた2冊目は
ある親子の物語を
母の視点
娘の視点
娘の夫の視点
カウンセラーの視点
で立体的に綴られている。
読みやすく、そしてこの登場人物たちのかみあわなさに
ぞぞっとする。
信田氏は2作目では、いかに母が変わらなかろうと
メッセージを発し続けることに腹をくくっていて
それはトークライブでも語っていた。
語りながらも、苦悩していた。
同世代の女性として、娘にとりついてしまった母たちを
95パーセント無理だけど残りの5パーセントに賭けたい・・・
でも無理かも・・・
いやいや・・・・
という感じで。
私は、やはり同世代の女性、
現在は自分の母の重たい存在感に戸惑う30代、40代の子育て世代に
強いエンパシーを持っている。
なので母世代に働きかけようとはあまりしてないのだけど
子育て中~子育て前の世代に呼びかけたいことがある。
「卒業を前提とした子育て」を。
子どもの世話をするだけじゃなくて、ココロと体と暮らしの自立のために
子育て生活をしていくということ。
そして、自分自身も、母業をしっかりと、終える。卒業すること。
自立した人どうしとして、子どもと関われる、元母というあり方。
決して自分の人生を中断してはいけない。
以前、某所のオープンカウンセリングで見た光景にぞっとした。
60代女性が
「うちの息子が、引きこもりで」
カウンセラー
「で、何が問題なんですか」
60代女性
「野菜を食べないんです」
カウンセラー
「・・・(笑)」
たぶん信田氏や、ここのカウンセリングルームでは
このような母たちのカウンセリングもたくさんしているんだろう。
「子どもに問題がある」からと訪れるから。
実際にその子たちは生きづらさを抱えている。
わかりやすい問題までいかずに、
生きづらい人はもっともっとたくさんいるだろう。
私がこの話を笑えなかったのは、
こうなるかもしれない予備軍の母たちは
すでに30代・40代でたくさんいると思ったからだ。
それは、母本人の資質ではなく
シャカイとかセケンとかセイジとかジョウシキとかが
そっちへそっちへと追いやっていると感じるから怖いのだ。
「今は子どものことだけ考えてなさい」
「母親は子ども最優先だろう」
「子どもがいる人は戦力にならないから」
子育て以外の場所に母がいることを認められなかったら
子育て以外にすることなくなっちゃって当然でしょう。
そうじゃなくて、そのうち卒業するんだ。
あっという間に終わるから没頭するんじゃなくて
ちびたちが可愛くも大変な時期を味わいつつも、
自分自身を育てる。
中断せずに自分を生きる。楽しんで。
子育てだけに胸をはらないで
むしろ「母としては半人前で、ごめんね~」という自意識くらいが
驕らず、子にとって重くならなくていいのではないか。 - 信田氏いうところの「王道という赤いじゅうたん」の上を
- 気持ちよく歩いてしまわないように・・・・
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「母と娘」の物語をとらえ直す
- 【プレイバック・シアター 体験ワークショップ】
- http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11334093083.html
日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
なんだか
本の感想と
イベントの感想と
私の主張が混ざり合ってしまった文章になってしまった!!
・・・・本、ぜひ読んでください。
1冊目の感想はこちら
人生を値切らない・本【母が重くてたまらない~墓守娘の嘆き】
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11214853743.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ - 母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き/信田 さよ子
- 初回20分無料で体験できます!!
- 【ブライトリスニング 個人セッション】
- http://bit.ly/g0MhEZ
「聴き方」が変わると、関係性が変わります。
- 大切な人の話を大切に聴くために
- 【ブライト・リスニング講座&体験会】
- http://bit.ly/eZnw1K
9/30(日)午後は 1周年だよタンジェリン交流会
- http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11340374089.html

「失敗とのつきあい方 その2」
コメントや共感ボタンお待ちしてます♪
http://bit.ly/UgEd1i
現在、新人賞エントリー中。

出版企画ぜひ応援してください!
↓↓↓
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11340373555.html