昨日の夕飯。
鶏ささみの胡麻和えサラダ
空芯菜炒め
茄子のかば焼き風
厚揚げ焼き
鶏皮の梅風味スープ

先日、亜莉さんちで鶏ささみがふんわり茹でられてるのに感動し
やり方を教えてもらいました。
沸騰したお湯に酒を加え、
ささみを入れて、表面の色がかわったら火をとめ、茹で汁に漬けたまま放置。
うまくいきました!

黒すりごまと、ポン酢少々、だし醤油、ごま油で和えて
塩でしんなりさせたきゅうりと
パリパリのレタスの上に。
白髪ねぎ少々。
大人はラー油をかけて。

その茹で汁へ
さらに鶏皮(むね肉を鶏ハム用に仕込んだので2枚分の皮が出た)
生姜2片
をいれてあくを引き、
透明になったところへ
レタスの外葉、オクラの輪切りを投入。
味付けは塩、胡椒、そして梅醤油に漬けていた、種たち!

いつもたたき梅をまとめて作ったその種で
梅干し醤油を作るのですが
使い切ったあとの種の処理に迷う。。。
醤油をまた注ぐときもあれば、捨てるときもあって
こうしてスープで使えるとGOODです。

最後にナンプラー少々。
美味しくて後味さっぱりのエスニックスープができました。

なすのかば焼き風は、これも亜莉さんのブログかツイッターで気になっていたので
作ってみました。といっても超手抜き版!
耐熱皿に切った茄子を並べ、電子レンジで蒸し茄子にして、
焼き肉のたれとだししょうゆをかけて
厚揚げを焼くとなりでぐつぐつ焼きました。
まあ簡単^^

空芯菜炒め はI氏の得意技なのでおまかせして。
久々に皿数の多い、満足夕飯でした!


昨日の昼はカレーを持って行ってみた。
ラボの入っているビルには電子レンジがあるので。
小松菜醤油漬けと、とことこさんのラッキョウでご機嫌♪


このカレーは、3日前に、夜講座に出かける日の分も作ったもの。
キャラカレーにしたくて、なぜかカモノハシ。。。。
この日は大根の浅漬けがnikoにヒットしてました。
「意外に美味しい!おかわり」だって。生意気^^
イチョウ切りの大根と千切り大葉を塩でしんなりさせて、おかかとポン酢少々。


昨日は講座から帰宅後、おなかすいた!と叫んだら
I氏が皿うどん作ってくれました。
イカときくらげ、きゃべつ、ニラ。
(PCの上で食べたわけではありません撮影のため)


その前の日の夜食。。。
キムチ豆腐に白髪ねぎ
味玉、小松菜醤油漬け。

こうして並べてみると
あらためて、食べ物が私を作っていることがわかるなあ!

今日は川原で、おむすびと味噌汁食べてきます!
みなさまも美味しい1日を♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「聴き方」が変わると、関係性が変わります。
大切な人の話を大切に聴くために
【ブライト・リスニング講座&体験会】
http://bit.ly/eZnw1K

日祝も予約できます。Skypeは深夜早朝も対応。
ココロをクリアに! 個人セッション
http://bit.ly/g0MhEZ 

連載コラム【ココロを育てる聴き方・伝え方】
「育児のルーツ・子ども時代を振り返る」
コメントや共感ボタンお待ちしてます♪
http://www.happy-note.com/shine/105/post_16.html

パートナーシップこのままでいいの!?
育児期夫婦のためのコミュニケーション講座@こぶたラボ
ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11325854724.html

私の英語、通じてる?対話しながら楽しく学ぶ
8/26(日)心が伝わる英会話カフェ
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-11320843100.html