春ですね。4月ですね。新学期ですね。
新しいこと、始めたくなる季節。
日曜日は、5月から始まる
女性のための「心が伝わる英語」基礎力養成コース
の学習相談会でした。
その様子はこちらに
英語7・効果があるのか?続くのか?今なのか?
そして今日は、ichikoの大学の入学式。
私は行きませんでしたが、ichikoパパが上京して同行。
帰りに二人でラボに寄ってくれました。
そして教育ローンの返済の相談
離婚したのは15年前だったかな?
その後お互いにまあ頑張って生きてきたのですが
貯金には至らず
ローンを組むのも大変な零細自営業どうし。
でもなんとかなって良かった良かった。
私は高校の選択も、大学に行かずに就職を選択したのも
経済的理由最優先で、しかも誰にも相談せずに自己完結で
ほかの方法を検討することをしなかったので、
ichikoがこんな不甲斐ない両親でもちゃんと浪人できて、
大学に入れたのがほんとによかったと思う。
科目は何を選択しよう?
サークルは何にしよう?
バイトはどうしよう?
この機会をめいっぱい楽しんで、学んで、遊んでね!!
おめでとう!!!
・・・しかし
nikoの時までに貯金とか、できるのかな?
(nikoが大学行くかどうかもわからないけど)
いや、始めなければ、続けなければ、貯金てたまらないのよね。
私の中に、学びのニーズはずっと優先順位高くある。
なので、震災後、寄付をするとしたらどこか?と探した時に
ここを選んだ。
ハタチ基金
恵まれている子だけが学べるなんて、
そんな世の中を作っているのは大人として申し訳ないと思う。
微々たる金額だけれど毎月毎月引き落とされているカード明細を見ると
少しだけ、誇りを持てる。
せめて同じ金額だけでもniko教育費にも貯金しよう。。。
つい一緒に暮らしていると、現在の通信教材や習い事で支払うものだけで
手いっぱいに感じてしまうけどそんなことはないものなあ。
始めるのだ、続けるのだ。
教育費にいくらかかるのか?
試算したり夫婦で話し合ったりするネタにこんな講座もあります。
無料&給食付き♪CFPと見直す!【我が家のライフプラン講座】@こぶたカフェ
勉強もそうだよなあ。
学びの機会を今は自ら創り出す仕事をしていて
英語もそのひとつ。
毎日続けることが今の私の課題。
始めなければできるようにならない。
そして続けなければ、もちろんできるようにはならないのだから。
もうひとつ、この春始める新しいこと。
太極拳。
4/10火~7月までに、まずは8回
キレイになる!しなやかに生きる!女性のための太極拳入門
HipHopをやめてから、しばらく運動を誰かに習うことをしていませんでした。
何かやりたいな~
でもヨガじゃないんだよな~
ダンスでもないんだよな~
という時に、リサ先生と出会って
長いこと気になっていました。
静かで、安定していて、哲学があるもの。
一生続けられる、というリサ先生の言葉にも惹かれました。
この3月に長らく続けていたボディ・メンテ→ブライト・ビーイングのカラダクラスを
いったんこのクールで休止することにしました。
なのでどうしても、私自身が月2回しっかりカラダを動かしたい!(笑
というわけでリサ先生にクラスをお願いしたのです。
さいたまから来ていただくので
7月まででいったん8回で1クールとして、
継続開催できそうならば9月からの後期もお願いしようと思います。
リサ先生が、mixiのこぶたラボコミュに書きこんでくださったコメントを
ご紹介します。
はじめまして。
この度、講師を務めさせて頂くことになりました、清水理佐です。
よろしくお願いいたします!
私は、10代の終わりから太極拳を始めて、20代の前半には世界大会を経験し、
競技選手を経て今に至ります。(現在も、全日本選手権大会に毎年出場しています。)
競技選手時代には、謂わば体操選手のように、身体の外側の「形」を磨くことに一生懸命でしたが、出産を経てからの太極拳は、特に自分の内面を見つめながら行うようになり、それから、俄然太極拳が面白くなりました。
中国の古典である「易経」を思想の出所としている太極拳は、陰陽論なども取り入れており、身体と心、身体と宇宙のバランスなど、特に内面の意識を重視しており、今まさに揺れ動いている社会の中で生きていくうえで、自分を見つめる事のできるツールだと思います。
もちろん、運動効果もばっちり!
ゆるやかな動きですが、想像以上に足腰を鍛える事ができます♪
今回は、入門編として、「入門太極拳」という型を一通り覚えて頂き、お家でも、ご自分でできるようになって頂く事を目標にしています。
ぜひ、この機会に、深遠なる太極拳の世界に一歩を踏み出してみてくださいね!
一緒に楽しみましょう!!!
・・・・・・・・引用ここまで・・・・・・・・
先日浦和でリサ先生と美しい女子の会と称して(?)数人で飲んだ際も
太極拳についていろいろ伺いました。
とにかく太極拳の世界では30代40代はひよっこらしい(笑。
太極拳を50代60代の女性にも教えているので
気がつくことがある、と。
気がつくことがある、と。
運動不足から産後に突入した30代の身体能力と
太極拳やってる60代の身体能力と・・・・
ああ、これ以上は書けません。。。。。
一緒に始めましょう・続けましょう。
学び・貯金・募金・運動。。。。
この春、何を初めますか?
・・・・・・・・・・・・・
【ブライトリスニング講座&体験会】
午前だけの入門コースもできました!
やりたいこと、整理しながら具体的に進めよう!
【新月と満月のココロカフェ】