本日2本目。

涙の事業相談(!?) のあと

クルミド ・アイスを頼む余裕もなく、仙川に向かう。

ついこのあいだの土曜日にオープンしたばかりの

コワーキングスペース「cococi」

講座の打ち合わせ。

素敵で不思議な間取りの場所でしたよ。

110822_1537~01.jpg

この場所についての想いは望美さんのこのブログ をぜひお読みください。

このスペースで、新会社「(株)ポラリス」さんの事業として

子育て中の暮らす・はたらくを考える連続講座(全五回)が開催される予定です。

9/16~各週金曜日 午前中。

私はそのうち2回を担当させていただくことに。

♪子育てしながら、自分はどのように暮らし・はたらきたいのか?を

掘り下げる回と

♪自分らしい、暮らす・はたらくを実現するための問題解決力

という実践編

の2回です。ふふふ。

2時間半で、どう凝縮した体験をしていただくのか

これから頭を振りしぼりますよ~~~。

スペースの立ち上げにまつわるエピソードや、

法人設立のことや、

壁を塗るペンキのことまでお伺いして(笑)

もちろん今回の講座を通じて

どんな効果を生みだしたいのか

熱く語り合えてほんとにエンパワメントされました。

帰りに仙川といえば、の

亜莉さんパンノメ の前まで遠回りして歩いていって

お店を見上げました。

残念ながら月曜は定休日だけど。

みんな、想いを形にしてる!

私も、それを「許されている」と感じる進み具合。

そう、ずっと自分に許可を与えていないのは私自身だった。

手づくり、公共施設、アングラ・サブカル・チープ路線を

「好み」としてだけでなく(好みでは有るけどね^^)、

「身分」として自分に制限してきたのだった。

そのまま不動産屋さんに寄り、

入金と手続き日を9/1にしてもらい、

契約書をもらって帰宅。

「今日のことを書こう!」とPCに向かうも

胸がいっぱい頭もいっぱいで

「あうあう」としか呟けず(笑)

いったん睡眠。

夫の帰宅で起こされ、長野のちこちゃん からぴかぴかの野菜が届いていた!

110822_1953~01.jpg

先日の出張 でいただいた、美味しい野菜たちに再会!

箱を開けただけでやや元気になって、にわかに料理を。

といってもシンプルなほうが新鮮野菜はおいしいので

こんな感じ

110822_2033~01.jpg

ごはんそっちのけでトウモロコシかぶりついてるniko。

茹でたトウモロコシ

洗ったプチトマト(笑)

茄子とズッキーニの輪切りを塩とオリーブオイルまぶしたグリル

にんにく炒めのレタス

それに朝のお弁当用の残り、きゅうり梅和え

はんぺんとオクラのバターソテー

豆腐に、届いた大葉と、残り物の肉みそをかけたもの

でしっかりお腹いっぱい、元気いっぱいになりました。

みんな自分の場所で、自分の想いを形にしながら

提供しあって、響き合っているのを感じて。

明日は事業バナシをめいっぱいできるIDO.

私の夏の課題は、

震災後の経営実態から目をそらしてきたのを

しっかり戻すために

上半期の実績を把握する、ということでした。

はからずも物件との出会いで、その課題はクリアしたものの

こんどは融資に向けての書類作成だわ~~

その前に、もっと対話しながら

想いの核を確認したり

事業について

「わかりやすい」「伝わる」表現を試行錯誤したいので

IDO参加のみなさま、おつきあいよろしくお願いいたします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目イベント・個人セッション等の予定が見える!

タンジェリン・カレンダーできました♪

http://bit.ly/izJmjR

耳自分も相手もクリアになるコミュニケーション
ブライトリスニング講座キラキラ&体験会

http://bit.ly/eZnw1K

アップココロのIQを上げる 個人セッション

http://bit.ly/g0MhEZ

コーヒーココロカフェ vol.8,9

【新月と満月のココロカフェ】

http://bit.ly/jELKDh

夏休みも終わり、こぶたカフェは9/15~新学期♪

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-631.html