取り乱していても、
いつものごはんは真ん中に戻るエネルギーをくれる。
昨日は「運命の出会い」でくらくらしていました。
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10988065274.html
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10988244577.html
↑「出会ってしまった… 1 2」
今大きな波がやってきていて
揺さぶられていますが
振れ幅の大きさには慣れているわ、私!とばかりに
真ん中へチューニングを合わせています。^^
ヨガや瞑想や各種セラピー・ヒーリング・心理学を
学んで研究してきたからこそ
鍛えられているチューニング筋…
秋にリニューアルするブライトビーイングではそのへんを濃く伝えて行きたいなあ。
動きと、グループセッションが融合したような。
取り乱した自分が真ん中に戻る方法として
1、単純で
2、慣れていて
3、終わりがあって
4、結果、評価がみえるもの
をやるとよい、と私は学んできています。
料理や掃除(具体的な)は、
この4つを満たす手段として私にとってはばっちりです。
しかも食べ物が好きな私。
というわけで
ココロ揺れまくりな昨夜
最初は「私今日は胸がいっぱいで料理とか作れないよ」って
言って家族の失笑を買っていたものの
nikoのお手伝い欲(これは関わり、交流を求めてたんだろうな)
に助けられて夕飯作成。
★大根と玉ねぎとトマトとちくわと三つ葉の「外さないサラダ」。
おかかとポン酢とマヨの組み合わせは、外しません。
→予想以上に旨かった!nikoが野菜刻みました。
大根はピーラーで、トマトはざく切り、ちくわは小口切り。
だんだん切り方のバリエも覚えつつあるniko。
反抗期で最後には喧嘩になってしまいましたが
笑っちゃうくらい生意気で、面白い。
★「ニラ玉」
ニラ、干し海老、卵、オイスターソース、料理酒、鶏ガラスープ粉末でできています。
形が上手く作れなかったし、I氏のニラ玉より味も見た目も落ちるけど、
でもおいしかった。
ニラ玉の一番好きなところは、栄養がありそうなところ。
★長芋グリル
コンロの魚焼きで焼きました。
耐熱皿に長芋輪切りしたものを並べ塩胡椒
上面を少し焼き色つくまで焼いて裏返して
再度塩胡椒してから、家族に
「チーズかけとカリッと焼きとどっちがいい?」
と訊く。
答えは「半々!」だったので
半量の長芋にシュレッドチーズかけて
半分はそのまま。
結果、どっちも美味しかった!!
ついでにその前日の夕飯はこれ。
トマトと大葉の冷製パスタ風そうめん
豆腐と海苔とレタスのサラダ
イカリング(衣ついた冷凍食品)
かぼちゃとオクラの素揚げ
一昨日も昨日も
野菜のシンプルな料理がおいしかったなあ。
さあ、今日も頑張るぞ。