今日は仙川で話題の!アド街でも紹介された
スパイス&ベーグルカフェpan_no_me にて
【新月のココロカフェ】開催してきました~
願いごとに想いを巡らす時、
美味しいものがそばにあるって、重要!!
バインミーとスープとカルダモンコーヒー♪
しあわせ~~~~
新月に、願いごとリストを作り、満月に見直す、
もとは
ジャン・スピラーさんのこの本なのかしら
ネットで検索するといろんなサイトがあり、
各地でワークショップが開催されているようです。
こぶたカフェであーりんさんに新月会をやってもらって以来
私も新月にはリストを作ったり忘れていたり。
でも、ブライトリスニングをお伝えする中で
ブライトな(笑)リストの作り方が定まってきました。
「望み」にフォーカスした願いごとの方法をシェアしたいな
と思い始め、今月と来月に新月満月合計4回ココロカフェを企画しました!
それに先駆けて先月、自分で気合いれて新月と満月にやってみたら
やっぱり良かった!
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10905413504.html
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10905480957.html
そのプロセスを今日6人の方にシェアできて
本当に良かったです。
雨の中、6名の方がお集まりくださいました!
ありがとうございます。
子育ての日々、自分そっちのけで周りの望みに対応していたり
次から次へとたくさんのことを成しているのに
何もしていないような気がしたり
これからのことを考えにくい社会状況だったり
そんな中で
自分のために
したいこと
その本質
日々の成果
そんなことに想いを巡らす時間は
絶対に必要。
(願いごとリストは手段であり、大切なのは本質です)
憧れでも物欲でも不安でも怒りでも
すべてのココロ震えるものごとには
きらきらとした望み、がつながっています。
その望みにフォーカスしたリストと見直しを
続けたら
人生に矛盾がなくなり
公私の過剰な区別もなくなり
現在過去未来も統合された
大きな一体感、一貫性の中を生きることができるでしょう。
わくわくします。
昨日、中野で
こんなイベントに参加しました。
「新しい社会のしくみを‘とっても具体的に考える’トークセッション」
とても実り多く、
印象的なキーワードだらけのトークと
会場に集まる人たちのエネルギーに満ちたイベントでした。
何回かに分けて振り返ることでしょう。もぐもぐ。
今日はそのひとつ
タイトルにもあるように
「とっても具体的に」考える必要がある、というキーワードについて。
お話の中で出てきたのは
目の前の小さくて具体的な一歩が大切だ、ということでした。
願いごとリストを作成するには
本質の望みと、具体的な方法やワンシーンを
行き来しながらが大切なんです。
漠とした望みだけでも
具体だけでもなく
どちらもつながっていること
今ここ、今日と明日と、遠い未来がつながっていること。
その未来に希望を持てていること。
今ここを慈しんで過ごせること。
オフラインのいいことは情熱をリアルに伝えられること!
ぜひココロカフェで一緒にリスト作りをしましょう。
でもブログのいいところは何度も読み返せること!
だから
もしもココロカフェ、気になっていたよ、という方は。
この新月の機会に
10個の望みリストを作ってみてください。
「行けなかったからできなかった」でなく
行けなかったら読みながら作ればいいのですよ~。
目の前の、具体的な一歩を。
新月の願い事、で検索するといろいろ出てきます。
参考になりますよ。
リストを作ったら。
満月の見直し。今月はこぶたカフェでやりますよ。
そこでもリスト作りのコツと、見直しのコツをお伝えします。
本やサイトをみながら自己流でやってるけど。。。
という方もリストをお持ちくださいね~♪
チャンスはたくさんあって
目の前の具体的な一歩を踏みだすところから
次々と展開し始めます。
諦めないで
投げ出さないで
飲み込まれないで
自らの力で、一歩踏み出せるのです!
次の満月と、来月の日程はこちらをご覧ください↓
もっと知りたい・話したい★お茶の間心理学サロン!
ココロカフェ vol.4,5,6,7
【新月と満月のココロカフェ】