カラー de かんたん、テーブルアレンジ講座
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-516.html
の企画を練りながら、色と食べ物のお話を伺ったあと
さっそく私も
食卓の色で実験。
同じブラウン系のランチョンマットだけど、
グリーンが入るのと入らないのとで雰囲気変わりますね。
もういっこ思い立って、派手な紙ナフキンを敷いてみる。
和テイストのどんぶりとは全然合っていません
(どうでもいいけど、私の足が写ってるのが脱力。。。)
でも、このお花がら、洋食器とセットされるとカワイイのです
こんな感じ。
この紙ナフキンはウナカメでシャオマオさんのランチを頂いたときに
テーブルにセットされていたもの。
フランスの食堂みたいな雰囲気?(行ったことないけど)
思わず使わずに持って帰ってきて実験してみました~~~。
ただの白いお皿なのに。
わくわくする。
セットする時、提供する自分がわくわくしていること。
食べる人に気を向けて、この場を楽しんでいること。
その想いが食卓を美味しい空間にするのかもね。^^
毎日の食事を時に餌のようにしてしまう私も
思いついたときだけでもこんな風に!してみよ~っと♪
ちなみに画像はツナと大根おろしと大葉のスパゲッティ。
にんにく醤油とバター風味です。しめじ入りにしたら美味しかった
昨日の集客についての日記 で、
企画が多すぎて企画の意図や楽しさを、事前に伝え切れてないなあと反省。
アメブロにこまめに記事を書いて、
楽天で1日1回のインデックスみたいにしていこうかな。
実際に来てもらえない企画であっても
そのエッセンスを伝えることも私の活動のひとつ。
「すごく面白そうなんだけどその日は行けなくて」
なんて言っていただくこともよくありますが
講座に出られなくても何か気になる記事があったら
ぜひ「こういうことかな?」と実験してみてくださいね。
昨日はあと2本書きました。
心が伝わる声で話そう! 子育てにもパートナーシップにも生かせる
【ボイストレーニング・ワークショップ】
について。
ブライトリスニングのことを書きました。
mixiはどう使うといいのかな。。。
写真が3枚しか入らないけど
携帯派にはmixiだよね。
コメントも気軽に書けるし。
(楽天はあまりにエロサイト書き込みが多くて閉じています)
しばらく試行錯誤します。
ツイッターも対話が面白いので、
携帯派の方はぜひフォローしてくださいね~
まとめ読みならこちら