水曜の夕飯。
・いんげんとじゃがいもと切り昆布と豚肉の煮物(煮物が美味しい季節に♪)
・レタスとパプリカとしめじの炒め物(冷蔵庫整理。どれももはや生では・・・)
・まぐろアボカドサラダ
・なめことネギの味噌汁
(前日夜、閉店間際のスーパーで半額のまぐろをGET!漬けにしておいた)
この日の朝から調子悪かったのが、休み前の気の緩みか
一気に食後ぐったり。ぞわぞわふらふらの、明らかな熱の出始め。
あ~37度越えた。。。
が、
そのまま翌日木曜祝日は一日中37度前半をいったりきたり。。。
この体温が一番辛い~~~。だり~~~~。にゃ====!!!
いっそカッと上がればいいのに!ハイになるのに!!
(Aneさん「祝日木曜=こぶたカフェ休日・に発熱とは親思いの子みたい」と。
確かにうちの子たちは、仕事の合間に発熱しておりました)
そうこうするうちに喉の痛みと咳、鼻水が出始め。
あ、これはnikoの風邪をもらった、と確信。
nikoは熱はないのだけど、似た症状。
前日にnikoの飲み残しのお茶に自分お茶注いで飲んだ記憶もあり。
子どもがインフルエンザでも自分はうつらない気合が自慢だったのに
(母子で倒れた年もありました・回復翌日雑誌取材で顔色悪い記事が今も残ってます)
子どもが軽い症状で自分が倒れるとは~~~
がっくし。
40超えて、これまでとこれからの違いを感じることが
本当に多くなりました。
それでもbetterを生きるぞ。
しかし今日の仕事は1日セミナーなので
1日中、同室にて私の講義を聴く受講者さんは、
いくらマスクをしていても感染るだろう。
ハハに病気をうつしてはいかん。
ということで、前夜に急きょ
受講者さん&モニターさんにお詫びと延期のお知らせを。
関係者のみなさま
本当に申し訳ありません。
しかも温かいお言葉に涙。
本日は
1日養生dayとしました。
朝は、お寝坊な夫と娘を起こすところだけやり、
あとは隔離ベッドで眠っていました。
二人とも起こされた後は着々とそれぞれの支度をして
行ってきますを告げてそれぞれ去っていきました。
(うちの朝ごはんはおにぎりとかパンとかコーヒーとか、勝手に食べれるものが主です)
ああ、なんだか感慨深い。今、乳幼児を育てている人は
こうはいかないんだよね。
しかも40代の方々やもともと体が弱いとか持病があるとかの方、、、
本当に頭が下がります。。。。。。
う~ん自分が出産する勇気がますますなくなっていく。
と同時に、今までお疲れ様、自分、という気持ちに。
このまま人生のステージが移行していく気もします。
で、二人の行ってきますを夢うつつに聞きながら
なんだか昔の恋の清算のような夢を見て汗びっしょりで起きる(笑。
医者に行き、インフルエンザ疑惑も晴れ、
薬をもらって帰る。
帰りに厚手の油揚げを買って(普段は5枚で98円の透けて見える油揚げ)
カイワレと水菜たっぷりのにゅうめんを作成。
食欲がなくなったら、しんどいなあ。
食べたいビジョンがあるのに、作る体力がなくなったら、しんどいなあ。
(介護や家事援助を受けてる人はそうかもしれない
そのビジョンを叶えられるのか?は私の課題だった)
そんな日は、意外とすぐに来るのかもしれない。
今あるものに感謝。
ハハの健康を作る、
産後ハハ向けクラスがこぶたラボにはあります。
前回のレポートはこちら↓
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-494.html
「ストレッチは仕事と思って」
ほんとにそうですよ~
次期は11/17スタートです。全4回、
産前産後の心身のセルフケア(骨盤調整や有酸素運動など)と、
アロマの知恵も学べる素敵なコースです♪
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-494.html
↑↑↑こちらからどうぞ~
・・・・
息も絶え絶え?でもやります。
本当にできなくなるまで。
ブライトリスニング講座
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10402413798.html
ココロのIQを上げる 個人セッション
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10408948071.html