さえぎらないで最後まで聴いて欲しい

考えをまとめさせて!

今言わないと忘れてしまう!

気が散りやすく混乱しやすい私


そして周りの空気を読み過ぎて疲れちゃう

誰かの期待に応えるための言動

自分のほんとうの望みがどこにあるのか
自分でもわからなくなる。


体調不良、遅刻、失敗。判断不能。

ある日突然

もう我慢ができなくなる。

こんなにイヤだったんだ。私。


気づいたら、戻れない。
1歩も期待に応えたくない。


仕事を変える。

人から離れる。



そんな焼き畑農業?遊牧民?パターンを繰り返してたら


居るとこなくなっちゃうよ。



そんな過去の私に、プレゼントしたい「ブライトリスニング講座」。
(もちろん現在の私にも。気が散りやすいし期待を読み取りやすいのは今も)

そして、こんなパターンを持った人って、たくさんいるのも見えるから
伝えていく。


先日受けたセミナーで
「たくさん与えられたものを、分かち合う人」と
「不足していたから、それを創り出して分かち合う人」の二種類がいるという話があった。

私は後者。
足りないもの、困ったことから、
必要なものを創り出すタイプ。


いろんなものに恵まれた人たちが羨ましいとずっと思ってきたけれど、

私は創り出す能力に恵まれているのだ!




明日は、8月複数コースの1日目。

これを逃した方で、9月以降の受講を検討されてる方は

ぜひ希望日をメールくださいね。

info★kobuta-labo.com
(★を@に替えてね!)

ブライトリスニング講座

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10402413798.html



100804_2102_02.jpg

昨日の手抜きご飯。

・餃子皮をトースターで焼いたもの

・それに乗っけて食べる茄子とひき肉の味噌炒め
(子どもはごはんにものせる)

・かつおのマリネサラダ

・お弁当用の残りの野菜炒め

夜お腹がすいたI氏がお蕎麦を茹でてくれました。

私はここしばらくたまっていたI氏への不満をぶちまけた日でした。५

なんかガミガミ言ってばっかりだと自分でイヤになりますが
言わないでいると
だんだん距離ができていくので

がんばって言います。
距離が遠すぎると寂しいので
そしてある地点からは取り返しがつかなくなるので

あきらめないで言うことにします。

I氏は、できる子なんだから。
という期待を持って。^^


全部とりあえず聴いてくれるI氏はすごいと思います。。。
その先は、

長い目で。お互いに。。。。。դ

(しかしI氏はほとんど不満を言わない。大丈夫かな?)