さきほどまで「乙女のお片付け交流会」に行ってきました。
この日の日記 にも書きました、整理収納アドバイザーのこんまりさん の
「乙女のお片付け座談会」に参加したことある人や興味ある人、
そして個人レッスンの卒業生の方との交流。
昨日ニューヨーク出張から戻ったばかりのこんまりさんは
今日も真珠の粒のように可憐でした。
座談会や交流会が夜のため、こぶたラボの「乙女」たちのために
5/11、午前中にお片付け座談会開催しますよ!
詳細が出るのは4月以降になりますが
お片付けに悩める乙女は予定をあけておいてくださいね。
交流会にはこの方 と一緒に(笑)。
さっそく、個人レッスンを申し込んでいましたよ!
いいモノ価値ある情報を見分けることにかけては定評ある方ですので
こぶたラボのプランナーの一人として、
嬉しくなりました。
そうそう、今日は午後こぶたラボの会議でした。
私は、主宰でありプランナーのひとり。
スタッフの、ひいては会員の、それぞれの
やりたい知りたいを叶える場所にしていきたいのだ。
かつ、こぶたラボのこれまでの素敵な講座と同じくらいのクオリティでね!
後日詳細を書きますが、月に1度の「こぶたラボ作戦会議」を
こぶたカフェでやろうと思います!
こんなのやりたい、カフェのここを改善したい、をみんなで参画して実現できたらいいなあ。
この方 の作ったおいしいケーキのお土産に、
会場は一時騒然となってましたよ。。。。^^(なぜか私がほくそ笑む)
そうだよね~、亜莉さんは(あ、かいちゃった)もっと世に出て、
もっとたくさんの人を感動させていくといいと思う。
おいしいものを食べて見分けて作って超えて、さらに教えることができる人。
そして、おいしさを通じて、創造性や向上や愛情や幸福や
いろんな素敵なエネルギーを世の中に増幅する人だもんな~~~
亜莉さんの講座、来週火曜の創作和菓子パン講座は年度末ゆえ?まだお席あります。
初めての方も参加してみるチャンス。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-368.html
その亜莉さんの、弟子~ずが勢ぞろいする豪華な講座もあります。
(各テーブルに講師がいる実質少人数のセミプライベート講座
徹底マスター!8種類のベーグル講座
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-category-12.html
お片付け交流会では
「片づけられない、捨てられないは過去への執着、未来への不安」
という名言が出ていました。
ぴぴっとくる方は5/11あけといてね~。
昨日のお弁当。
モロッコいんげんは、この日 ゆでて、サラダにする分と
少ししょうゆに漬ける分と別にしていたのです。
茹で野菜、蒸し野菜は、1日目と2日目で味付けを変えて仕込んでおくと
翌日手抜きできます!
しかも熱いうちに味をしみ込ませるのでおいしい。
で、当日はマヨ味の鶏ハムサラダ、
翌日はごま油を熱して、冷凍庫のしらす(すぐ腐るので冷凍が便利)を入れて
茹でいんげん醤油漬を入れて、火をとめる、で1品できあがり。
醤油だれは、小松菜醤油漬けの漬け汁をちゅっと絞っただけ。
しょうゆとみりんと小松菜の水分で、いい塩梅。。。
いつものウインナー、卵焼き、のおともに
いんげんのしらす炒め
人参と切干煮(前日の蕗煮)
鶏ハムとキャベツのコールスロー
プチトマト
でお弁当完成!
明日のお弁当のヒントに、なれば幸いです。。。
今日の昼ごはんもUP。
I氏作の二日目カレーに、ピーマンをプラス。
二日目カレーには、ほうれんそうや、ピーマンや、いんげんや、きのこや
何か足したくなる私。
水菜とプチトマトを盛ってあふれかえった皿。
なんだか私を表わしています。。。。。