土曜は、次回SSS ゲストのmioさんと、打ち合わせ兼ねて、家飲み。


100214_1306~01.jpg


・お好み焼き。

ホットプレートいっぱいに、大型に焼いたのを、ひっくり返す職人I氏の技。

レンコンを刻んだのと、山芋すりおろしたのと、魚肉ソーセージ、切りイカ、桜エビ、

出汁など、小物をちゃんとそろえて作ったら、いい味のができました。


100213_1901~01.jpg


・わさび菜とパプリカ、人参、新たまねぎ、サーモンマリネのサラダ

 初めて買ったわさび菜が私的には大ヒット。

 レタスみたいな水分・ハリのある葉っぱ。

 ちくちくしてるのでボリュームがあって見栄えがよい。

 苦味も甘みも食感も好き!ファンになりました

 人参サラダは単品で作っておいて、弁当のおかずにした残りです。

 新たまねぎもスライスにしておいて、

 パプリカも刻んで塩とレモン汁とオリーブオイルかけておいて、

 それぞれタッパーで冷蔵庫にあると、

 あっという間に色鮮やかなサラダができる!




・じゃがブロッコリー

 冷蔵庫で1週間経過したブロッコリーを使用したら、

 やはりパワーのない味だった。

 ごめんよ、すぐに使わなくて>素材



・アスパラのグリル

 超!新鮮そうな元気なアスパラとスーパーで目があって、迷わず購入。

 予想どおり旨かった!「おいしい気」を発していたもの。

 こういう買い物をいつもできるといいなあ。



・菜花のからし醤油和え

 春の楽しみ。



mioさんが持ってきてくれたシャンパンで乾杯!



来客の多いウチですが、

今回、おひとりだけをお招きして、

I氏と私と3人でじっくりみっちり話して盛り上がったのが

新鮮で、とても楽しい時間でした。



夫婦×ゲスト1名とか

夫婦×夫婦とか

夫婦にとっても、お互いのことを二人だけよりも深く知るよい機会だなあ。



3人で話すなかで、

I氏はやっぱり興味深くてチャーミングな人だと

再認識しました。



そして、I氏にとっては、

普段横目でしか目にしていない私の仕事について、

別の角度から聞くことのできる機会。



普段の生活の中でお互いに持ってる小さな不満も、

ゲストにネタとして話すことで

お互いが、「あ、そこが気になるのか」と認識することができる。

「そう思ってたの?それにはこういう理由があるんだよ」と解説することもできる。

やっぱり家には風とおしが必要だ。



もちろん、SSS の下準備、手ごたえもばっちりです。^^

お申込み、続々頂いてます!定員は8名。お早目に~。

守秘義務つき、批判も攻撃もない、安全な場での

明るくまじめな性トーク。

なかなか他ではこんな場はありません。

今回は、単身参加のみの募集となります!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100214_1310~01.jpg



朝ごはんは残り物のサラダやじゃがブロなんかをのっけたトースト。

昨夜の楽しさを2度味わえて、幸せな気分になりました。



100214_1236~01.jpg


食事が終わって、nikoがいない、、、、と思ったら

テーブルの下でストレッチしてました

私が普段ここでやってるわけではありませんよ。。。。

が、足を支える場所があって、なかなかいいかも?

いや、ここではやりませんが。。。。。。。


明日はボディメンテクラス。

だいぶ今期のみなさんも、ほぐれてきています。

だんだん鍛える動き、連続した動きへと進んでますね。

でも来期(5月~7月)は、もっと増やして

月2ではなく月3で体を動かすスケジュールにしようと思っています。

体と心のメンテナンスと強くしなやかな軸を作りたい方、

4月のオープンクラスに来てくださいね。

ペンギン強くしなやかな自分軸を手に入れる!

カラダとココロの3か月集中コース

ボディメンテ&マインドケア
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10421421975.html



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


100213_0217~01.jpg



パプリカのマリネは、レモンを効かせすぎなければ、

サラダだけでなく、パスタに入れても、色味や味の豪華さを増してくれます。

これは一昨日、講座に参加して11時すぎに帰宅しておなかすいて作ったもの。

夜中にどっさり食べてしまったよ。。。。

キノコとほうれん草の和風スパ。



mioさん来訪時に、I氏が私を選んだ理由のひとつに

「太らなさそう」というのが入っていたことが判明。



油断しないようにしなければ。