ブライトリスニングのモニター募集に、お申込みいただいてます。
明日お返事しますね~。ありがとうございます。
「受講検討中とはどのくらいの本気度からOKか」
というお問い合わせもいただきましたが
本気度とは変わるものなので
「見てみたい、受けてみたい」くらいで大丈夫です。
一番の理由は「ケーススタディの多様なパターンが必要」なので
受講に結び付くかどうか、は授業そのものには響きません。
ただ、どうせなら「気になっていたのでこの機会に」という方のほうが
受講者さんもやりやすいし、私も嬉しいので!
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10402413798.html
こちらをご覧ください。
ブライト・リスニング講座は6名から出張もいたしますので、
遠くて来れない方、呼んでくださいね~!
・・・・・
ボディメンテナンスのクラス後、学童へnikoを迎えに行く。
運動場で力一杯遊び中。学童ってありがたいなあ。
まだ早い時間だったので遊びたそうだったんだけど
「竹馬の高いやつ乗れるの?」「うん!乗れる」とすぐに乗って見せて
写メ撮ってあげたら嬉しかったらしく、すぐに満足して一緒に帰れた。。。
何か、満足するきっかけを作るといいのかもなあ。
自転車で、雨の中飛ばして帰る。
おやつ(餅)を食べて、ピアノ練習して、宿題やって、
見たいTV見て。4時に帰ると余裕あるね、いつも大変だねえ、nikoさん。
いろいろ会話すると、やはり、リスニングが役に立つことがわかる。
普段は親の都合で、用事をいいつけるだけのコミュニケーションになりがちだけど
用事の理由、私の意図や希望を話したり、nikoのニーズや感情を聞きながら
落とし所を探す作業は、小学校1年生だとけっこう大人と話すみたいに
(いや、大人より素直だからよりスムーズな部分もある)
お互い納得しあうことができるんだと発見。
相手のぐずぐずや怒りに巻き込まれないように、
美しい楽しいニーズを見失わないように、
ブライトリスニングという指標を持っているのは心強い。
時間(と気持)に余裕があったのが最大の理由だろうけれど^^。
いつもこうはいかないけど、時々こういう日を作って、
「私とnikoの間にも、こういうコミュニケーションができる」と再確認しよう。。。
「うまくいってる時の手法」をnikoが学びとってくれるように。
40年間こんなコミュニケーション法を得られなかったために、
私はどれだけ黙りこんだり爆発したりしてきたか。
たくさんの人に伝えられるよう、研究を続けます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すご~く新鮮な水菜を分けてもらったので(2株で50円!ありがとう!!)
木綿豆腐とサラダにしました。
苦味と甘みと、ハリがあって、元気が沸いてくる。
nikoは苦手な青菜、しかも味がしっかりあったので渋々食べてましたが
「これは、風邪にかかりにくかったり、
かかってもすぐに元気になる栄養がつまってる野菜だよ~」
とノルマ分しっかり食べてもらいました。
メインは、米を切らしていたので(しょっちゅうだな)
スパゲッティ・ミートソース。
しめじとほうれん草と、人参も入れました。
が、麺の食感が不満、、、、
値段に負けて、ここ最近国産メーカー安売りパスタを買っていたけど
茹で加減ではカバーできない限界がある気がする。
次はバリラかなんかにしよう。
夕寝をしたのでごはんも元気に作れました。
ストレッチの後の夕寝、効きます^^。
さきほどの日記 で
「私のボディメンテは、健康を極めたい人のためのクラスではなく」
と書きましたが、私が極めたいのは、、、、
ライフワークを掘り続け、社会に還元する体力と気力。
さらにそれをしてなお、家族や友人たちに対して機嫌よく、
やさしく明るく、楽しい毎日を過ごすために必要な体力と気力。
これを40代で、現代の都会で、クリエイトするための知恵。
(健康を追求する人のほうが全然わかりやすいですね)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、メルマガ・こぶたラボNEWS発行しました。
毎月1日にこぶたカフェだよりを、15日に企画告知を出せたらいいな~と
新たな挑戦。
http://form1.fc2.com/form/?id=218487
ぜひご登録くださいね。(会員の方にはお送りしています)
これから、カフェの開催日を増やすと、
出店の把握・管理・告知・変更対応や
給食の運営・告知など
課題も増えてきます。
スタッフ総出で、頭をひねっております。
より楽しいカフェにするには???
お手伝いくださる方大歓迎!
他のサークルをやってる方、やりたい方もぜひどうぞ。
(同志のみなさまは、ぜひ3/14のすぎなみ子育てメッセで語り合いましょう!
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-354.html )
設営や撤収など人手はもちろん、
宣伝部隊も必要~~~。
2月のカフェは、盛りだくさん。
今週の給食は!!ますみちゃん特製☆
豆&スパイスで福は内!給食
・青大豆とかぶのスープカレー
・カリフラワー のごろごろカレー
の 2種のカレーに
つけあわせは
・さといものスパイス焼き
・冬野菜のピクルス
そしてデザートも豪華に2種
・焼きりんご&コーヒーゼリー
850円(子ども用400円)
お申し込みは
http://
給食サポーターはカフェと給食費が無料になりますよ!
お申込み時に志願してみてね♪
その次の25日のカフェは、
心も体もほっかほか
根菜と雑穀のシチュー給食
パンコンテストの時に食べた、あの「ひじきパン」!
春を先取り・菜の花のくるみ和え
さっぱり・だけど栄養しっかり・高野豆腐のマリネ
デザートは黒胡麻プリン♪
(予定は変更になることがあります)
あ~楽しみだ~~~。
ライチと話してみたい、と言う方も、カフェでつかまえてみてね。
4日、25日とも、給食までは会場にいます。^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪、どのくらい積もるかな?
nikoが楽しみにしています。
私は新潟、I氏は北海道出身なので、子どもの頃は見慣れた雪ですが
nikoにとっては大イベント!
明日遊べるほど積もるかな?