昨日は、I氏とnikoが打ち上げに行ってるあいだ、

PC作業に没頭していました。

自分の思考を妨げられない時間のありがたみをかみしめながら。。。。

おなかがすいたようなすかないような、

そして思考が息詰まる感じがしたので

軽い夜食を。

100131_1958~01.jpg

きゅうりの角切りと三つ葉のざく切りに、プチトマトの四ツ割、

岩塩少々、レモン汁、オリーブオイルをたらして黒胡椒をたっぷり、

前日のI氏のおつまみの残り・クリームチーズとサラミを細かく切って和えてみたら。

すご~~~くおいしいサラダになりました。

超・好みのつまみです。

付け合わせになぜかフレンチトースト(朝ごはんの残りです)。

もちろん、ワインと♪

すっかり元気になったので

またしばらく作業して、8時頃I氏に電話してみると

「もうすぐ帰るよ~」との返事。

niko宿題終わってないからね、早く帰っておいで、と言ったものの

結局10時になっても戻らず。

そのあいだにもう1品作ったのは椎茸焼き。

よくエリンギでも作りますが

耐熱皿(アルミホイルでもよい)にキノコを並べて、塩とごま油をまぶし、

オーブントースターか魚焼きグリルで焼くだけのもの。

椎茸1パック一人で食べてしまった。。。

100131_2121~01.jpg

明日nikoは学校あるし、ともう一度電話すると「は~いもうすぐ帰ります」

と良い返事雫

で、なぜか「いま、いなげや~」という電話が1時間後に。

「何を買うの?」

「わからない~。あれ?何買いに来たんだろう。。。おなかすいたってnikoが言うから」

ショック家でなんか作るから早く帰っておいで」

でやっと二人は帰宅しました。。。

餅の卵焼きを作ってあげて、

I氏は「ライチに食べさせようと思ってつけめん買ってきた♪」と

酔っぱらいながらつけめんを作ってくれました。

深夜のつけめん。いけないと思いつつ、ありがたく頂きます。

3人で食べたら足りなくて、うどんも足して食べたんだけど

市販のつけめんのつゆ、濃すぎ、、、

それでも余りました。

飲むにも流しに捨てるにも濃いなあ、と冷蔵庫いれといて

今日の昼には蕎麦を茹でてつゆの残りを消化しました。

流しに流せないくらいどろっとしたものを、

結局カラダの中に流してるのですが^^。

一応野菜をたっぷり。

100201_1202~01.jpg

中華めん、うどん、蕎麦と三種類の麺をためしたけど、蕎麦が一番合う気がしました。

ジャンクなものは、都会に生きてグラウンディングするためには必要なのではないかと

先日のローフード新年会 で出た話題。

非常によくわかる。

私は、

甘い物や辛い物や添加物や刺激物やアルコールを断つことはせずに、

動いたり生みだしたりすることでカロリーを使って、

たくさんの野菜をとって体内の調整したり体外へ排泄し、

日々笑ったり泣いたりほっとゆるんだり、

大きな喜びを感じたり、

時々自然に触れたりもしながら

まだしばらくは都会の現代を生きると思う。

私の栄養学やご飯づくりも、運動法も、

都会の現代を生きる女性のためにちょうどよいもの、なのかもしれない。

「健康を極めたい人」のためのものじゃないんだな。

その人ごとのバランスを見つけるお手伝いをしながら、

私自身の知恵をシェアしている感じ。

2月の料理部、12時までマンションの断水ですけどやります(笑)。

断水でも災害でもごはんは食べるものだから。

おにぎりおうちごはんづくりが楽しくなる!料理部
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-342.html

ボディメンテ&マインドケア 3か月コース、

それぞれの課題に向かって、変化してきています。

毎日の日報がとても楽しみです。

次回は5、6、7の3か月コースを開講予定。

体を動かすクラスの体験は、4/5,12,19。

検討中の方、予定していてくださいね!

ペンギン強くしなやかな自分軸を手に入れる!

カラダとココロの3か月集中コース

ボディメンテ&マインドケア
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10421421975.html

(5月コースは、今期よりもカラダのクラスを増やすかもしれません)

今日はボディメンテクラスでよく伸びたので、眠い。。。

夕飯の前に、30分ほど眠ることにします。