せいろ3段重ねの向うに、またせいろ。
合計12個のせいろいっぱいに、おいしい中華まんが蒸しあがりました。
今日は年に1度の恒例となった「肉まん・あんまん・餃子パン講座」。
絶品青菜肉まん、練りゴマ入りあんまん、とろみのついたきのこまん(旨し)、、、、、
みんなで包む包む。。。。
まるで中華街のような湯気の中、
ホットプレートでは

餃子パンが!覗き込むぼうやのお顔もほかほかしてます(笑。
「来年はショウロンポウやりたいから、みんな練習しといてね!」だそうです^^。
奥では明後日の味噌仕込み講座の仕込みで、
とことこさんとぽよよんが大量の大豆を、
スタッフが持ち寄った4台の圧力鍋で次々茹でていました。
とことこさん、思わず全部の豆をつぶしてしまいたくなってましたが
そこは明後日のみなさんの実習のために抑えてもらって(笑
準備万端です。参加者のみなさんお楽しみにね♪
今日の肉まんの仕込みでは、
クッキングシートを私は亜莉さんの指示で140個分(!)用意して
つくづく亜莉さんの底力に感じ入りました。
たぶんふつうの人は、仕込む前にひるむ量。
それを、時間差でこねて、自宅で発酵を始めたものをボウルに大事にいくつも搬入。
時間どおりに膨らむように温度管理しながら30人前用意するのですから。
仕込みながら話していたのですが
「私にできるかしら?」の前にまず「物理的に可能かどうか」で動けるのは、強い。
「可能なこと」をさらに「よりよく」積み重ねてきた人は、プロになるのだなあ。
来月の楽健寺パン講座だって、
やるからには、ポイントとなる、1次発酵と2次発酵の見極めと
元だねとの各段階を見せたい、触ってほしい、嗅いでもらいたい。。。。
という私たちのこだわりの結果
毎年準備がものすごく大変だけど、
全段階を時間差でお見せするスペシャル講座なのだ。
しかも今年は例年以上に「美味しさ」を追求してグレードアップしているそうです。
フレンチレストランで食べた美味しい楽健寺パンに触発されて、
亜莉さんはさらに研究を重ねて、その味に到達したというのだからすごい。
リピーターの方も、どうぞ~~~。美味しくなった種つき、新たなコツ伝授です。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-337.html

できあがった肉まんプレートを撮影するみなさん。
こぶたラボ応援キャンペーン♪で、
★講座報告を写真つきでご自身のブログに書いてくださった方で
★こぶたラボへのリンクをしてくださって
★ミクシのこぶたラボコミュ亜莉のおいしい講座トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23977420&comm_id=1219290
か亜莉ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/ または
http://ameblo.jp/komomodo-ari/
に
その記事URLを貼ってくださると
次の講座が500円OFF
になります!
講座レポ、つくりましたレポ待ってますね♪♪♪
そして亜莉さんといえば、こちらも恒例となりました
「復職前おっぱい講座」!今年は、バイブルつきです。
母乳育児と復職、
卒乳?断乳?について悩み中の方、
また妊婦さんにもおすすめできます。
おっぱいのしくみ、
赤ちゃんとママの個性に合わせたおっぱいライフ、
やめるときのコツ、生活法
美しいバストを守るセルフケア法
これを網羅した本も講座もほかにはないと思います!
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-338.html
こちらから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IDOメール、第4号が発行されました!
みなさんの元に届きましたか?
ラスカルさん&ライチアドレスには「SPAM」分類されて届きました(笑
迷惑フォルダもご確認くださいね。。。。。
まだ登録してない方は
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10443495605.html
こちらをご覧ください~!
IDOはライフワークを生きる人の相互支援コミュニティです。
事業規模に関わらず、本当にやりたいことを追求していこうとする方大歓迎。
主体的・積極的な井戸掘り&ご参加をお待ちしています!
