北海道ツー’24/8月11日(日)~18日(日)
■3日目/8月14日(水)
始[来運 水の学校]
↓[知床峠]
↓[さくらの滝]
↓[神の子池]
↓[裏摩周展望台]
終[来運 水の学校]
―――――――――――――――――――
ふと目覚めると朝の5時過ぎ。
フラフラしながらテントを出ると涼しかった。
昨晩いっぱい飲んだので何も考えずゾンビのように少しサイト内をうろついた。
昨日一緒に飲んだ人が朝飯食べてたので白米をもらい、昨日買っておいた納豆で朝飯に。
天気が良いから走りにいこう。
今日は移動しないのでテントはそのまま、ここをベースに走りにいく。
6時過ぎ
キャンプ場を出発。
知床方面が天気良さげっぽいので向かってみる。
走ってれば涼しいが止まるとちょっと暑い。
峠に入るまでは快晴なのに走り進めるに連れ白い雲が広がり霧雨。
上は真っ白だった。
知床峠って毎回こうだな…。
石碑の向こうにあるはずの羅臼岳が見えない。
霧も出てるが風も強い。
真っ白だけどちょっと薄めかな?
濃い霧ではないのでもうちょい時間経ったら晴れそうだが、じっとしてたら冷えてきたので降りることにした。
降りてる途中、虹が出てた。
知床はダメだったので今度は南へ向かってみる。
降りると天気は良く、朝は雲がかかってた斜里岳がスッキリしてた。
今度斜里岳登山もしたいな。
摩周・美幌峠でも行ってみよう。
途中セイコマで水分補給に立ち寄り、駐車場でモンスター飲んでたら地元っぽいおっちゃんに話しかけられた。
どっから来てどこ泊まってどこ行くの、みたいな会話をする。
そんで今から摩周・美幌峠行くとこですと言うと、ちょうどおっちゃんもそっち方面から来たという。
お「摩周・美幌は今日真っ白だよ」
北海道の綺麗な風景を撮って25年(って言ってたかな)、空を見れば天気が分かるし、今通ってきたから今日は峠はよくないと教えてくれた。
44「雨降ってました?道路さえ乾いてれば景色は見れなくてもいいんですが…」
お「雨っていうか霧で真っ白だから危ないよ」
雨じゃなくても霧雨っぽいかな。
おっちゃんの言う通りやめとくか。
摩周・美幌方面からの低気圧が斜里側から吹くオホーツクの風で押されて峠を越えられず、そこに停滞してる(らしい)んだと教えてくれた。
そのおかげで斜里や網走は今日は晴れ。
お「裏摩周側なら天気大丈夫だよ。あとサクラマスの遡上は見たことある?この先の滝で今ちょうど時期だからいっぱい見れると思うよ」
去年見に行った「さくらの滝」のことだ。
じゃあせっかくだから今日はそこと裏摩周の展望台でも行ってみるか。
会話の途中、ネットに写真載せてるから良かったら見てみてよ、と名刺をもらった。
なんかプロゴルファーみたいな名前の人だった。
あとでもらった名刺のサイトを見てみると、ガチでちゃんとスチールやってる人だった。
↓気になる人はどうぞ
情報ありがと、プロゴルファー。
ということで行き先変更、「さくらの滝」へ。
以前来た時は朝イチってこともあって私以外誰もいなかったが、今日は数台の車とバイクがいた。
ここは誰かいないとヒグマの脅威を感じるので人がいてよかった。
展望デッキに行くと一眼&三脚の人が5〜6人並んでた。
滝にはサクラマスがピョンピョン遡上チャレンジいっぱいしている。
去年見に来た時より全然多いし勢いあるサクラマスが多く見られた。
さくらの滝のあとは、裏摩周展望台に行く途中にある「神の子池」へ。
裏摩周へ続く道から一本小さな脇道へ入り、展望駐車場まで2km程のダート道。
硬めな地面で砂利もそれほど多くないので走りやすかったが、時々えぐれてる箇所もあるのでちょっと気をつけて走った。
雨の日は走りたくないな。
駐車場は数台の車とバイクが停まっており、こちらも全然混んでなかった。
駐車場から続く木道を少し歩く。
行こう行こうと思いつつ来れてなかった池。
美瑛の青い池とは違って透明な青。
白神山地の青池な感じだった。
白神山地のほうがデカかったかな。
神の子池から次は裏摩周の展望台へ向かう。
走ってるとポツ、ポツっと雨が落ちてきたが、濡れる雨ではなかった。
展望台駐車場へと続く道を走るとまた段々涼しくなってきた。
数台の車とバイクが停まっていたが、こちらもそんなに人はいなかった。
摩周湖の対岸は真っ白。雨が降ってるように見えた。
カメラのおっちゃんが言ってたように今日は摩周・美幌は雨っぽいし真っ白のようだ。
霧?雲?が掛かかり、時折太陽の光が湖に差し込むと水の青が映え、ちょっと幻想的な感じでキレイだった。
ちょっと暑くなってきたから帰ろ。
裏摩周から再び北の斜里町へ戻るが、こちら側は相変わらず天気がいい。
知床峠が気になって峠のライブカメラを見てみると、あれ、晴れてる。
昨晩一緒に飲んでた仲間のにーさんも知床峠へ走っていると連絡が。
ということで知床再チャレンジ。
羅臼岳は見えないけど道路は乾いてた。
峠は涼しいけど街に帰ると暑い。
暑いしお腹も空いたのでお昼ころにはキャンプ場に帰ってしまった。
ライハには走りに行ってない車持ってるにーさんがいたので、お昼奢るからと言って車を出してもらいラーメン行った。
帰りに今夜の酒買って帰る。
夕方前になると走りに行ってた仲間が帰ってきた。
今夜もまたみんなでBBQ。
昨晩一緒に飲んだ人や今日キャンプ場に訪れた人。10人くらいいたかな。
仲間の1人が昨夜の振舞酒のお礼?で一升瓶買ってきてくれた。
4号瓶しか買ってきてなかったから嬉しい。
サラサラ飲めて旨かった。
この日は海鮮串とか。
焼き鳥とかジンギスカンとか。
でかい焚き火とか。
なにやら楽しい夜だった。
■8月14日 走行距離 247km