折れた指 | 酒とバイクとのんだくれ

酒とバイクとのんだくれ

酒とバイクとのんだくれ

自分用メモ

「左中指末節骨骨折」と「肋骨のヒビ」

 

<3月12日>

・スノボでこける

・左中指がパンパンに腫れて痛い

・肋骨が痛い

→→病院で肋骨だけレントゲン撮るが異常は見られず。

だが肋骨は範囲が広い・厚みあるため、CT撮らないと厳密には100%異常が無いとは言えないと言われた。

指は痛めただけかと思って診察受けず。

 

<3月17日>

左中指の痛みはある程度落ち着いたが腫れが全く引かず、触ると痛いので再度受診。

レントゲン撮ると左中指第一関節より上の部分が折れてた。

「左中指末節骨骨折」と診断。

この時関節のズレは見られなかった。ギプス装着。禁酒する。

 

<3月24日>

指と肋骨(痛みが引かないため)のCTを撮る。

結果、肋骨は右胸下あたりに若干のヒビが見つかった。

肋骨治療はなく、安静するのみ。

体をひねる動作で痛みがある。伸びができない。くしゃみするだけで痛い。仰向けに寝ると骨が触る感じがして痛い。

 

指は関節のズレがないままの末節骨折。

指の骨折では関節のズレが重要らしく、ズレたままだと指が曲がったままになったり、指が曲げる・伸ばせなくなったり、骨がくっついても痛みが残ったりするらしい。

ズレている場合は手術などが必要らしい。

ギプスが少し小さくなった。

しばらく1〜2週間おきにレントゲン検査で病院に通う。

指一本でもギプスしている指は洗わないと臭くなる。

 

<4月5日>

骨折から約3週間。

骨折してから一切伸びなくなってた中指の爪が伸びているのに気づいた。

骨折治療が順調で爪が伸びる余裕が出てきたということだろうか。

 

<4月7日>

肋骨の痛みはまだ引かない。

風呂など一時的にギプスを外して良いと許可が出る。

シャワーだけからようやく湯船に浸かるが、全身入浴は血行の巡りが良くなる(全身に栄養が行き渡る)ので骨折治療にいいらしい。

入浴するようになって肋骨の具合がすぐに良くなった気がした。

この日からできるだけ入浴するようになった。

 

<4月21日>

GW前最後の受診。

レントゲン結果はまだ骨はくっついてない。

肋骨の痛みは違和感程度になってきた。

酒解禁。

 

<4月24日>

GWの旅の前に指ギプスをしたままクラッチ操作ができるかテスト。

近場のパークまで軽く走る。

大丈夫らしい。

 

<5月10日>

骨折から2ヶ月弱。レントゲン結果、骨はくっついていた。

指ギプスが外せるようになる。

曲げずにいた指は腫れが引いておらず(むくみもある?)まだ通常の1.2倍ほど。

指が曲がらずグーができない。

関節が曲がるように医師からリハビリを行うよう指示。

肋骨は僅かな違和感のみ。

 

<5月16日>

肋骨の違和感がなくなったのに気づいてランニング再開。

 

<5月20日>

毎日ではないが入浴中・後など指が温まっている時に重点的に指リハビリ。

多少曲がるようにはなった。

リハビリ継続中。

 

<骨折治療中にやったこと>

レバニラ週一で食べた。(レバーは栄養豊富)

1ヶ月ほどは禁酒した。早寝。

効果があるか分からないが骨に良さそうなサプリを摂った。