三重ソロキャンプツーリング③終 | 酒とバイクとのんだくれ

酒とバイクとのんだくれ

酒とバイクとのんだくれ

7月24日(日)/3日目

 

朝5時、外が明るくなり、また自然と目が覚めてしまった。

テント外には出しっぱなしの道具が。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-01

昨日食べ過ぎたせいか少し胃が重い。

朝飯は後にしてテント撤収作業を始める。

朝が早いと涼しくて作業もはかどる。

あとはバイクにバッグの積み込み作業を残すだけにして、一度炊事棟に向かう。

昨日誘ってくれた人のベースの前を通ると一人起きて朝涼みしていた。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-02
一言挨拶を交わして炊事棟へ。

用を済ませて戻ってくる時、彼らのベースの前を通り掛かると「コーヒー飲みませんか?」と。

せっかくなのでまたお誘いに呼ばれることに。

さらに朝飯のパンまで頂く。

昨日から飲み物食べ物を与えられっぱなしで。

なんというかありがたいことです。

 

大阪と名古屋の人たち。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-03

またどこかのキャンプ場で見かけたら声掛けて下さいと言葉を交わし、一足先にキャンプ場を後にした。

帰路に着く前にせめて一つどこか寄りたいと思い、地図で探ってみると交通安全の神様と書いてある「椿大神社」というのを発見。

帰る前に無事故でも願ってくるかと思い306号を北上、そこへ向かう。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-04
行ってみると大きな駐車場がいくつもあり、観光客っぽい人が幾人か。
意外と観光地だったんだろうか?

小さいけれど土産物屋もあった。

本殿までは巨木が連なる砂利道で。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-05
朝が早いせいかここも涼しい。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-06

チャリンと小銭を投げ入れて願っておいた。

 

「帰り道、捕まりませんように」

 

それからはまっすぐ帰路に。

306から365を北上し、岐阜へ。

関が原ICから乗り、東海北陸道を通ることに。
早速養老SAで休憩と腹が減ったので早めの昼飯を。

久しぶりのラーメン。
酒とバイクとのんだくれ-11-0724-07

それからはひたすら北上。

家に着いたらテントの手入れなどしたいので早めに帰っていたが、それでも早く着き過ぎそうで。

ひるがの高原SAで地元の濃厚ヨーグルトを飲みながら途中で下道に降りることに決める。

酒とバイクとのんだくれ-11-0724-08

結局荘川ICで降り、いつもの峠を走って帰ったのだった。
帰ってからは。

 

姉「伊勢海老食ってきたんか?」

 

44「食ってない」

 

姉「松坂牛食ってきたんか?」

 

44「…食ってない」

 

姉「何しに行ってきたんよ?」

 

もう少しなんか食べて来ても良かったようだ。

 


7月24日 走行距離 344km

7月22日~24日 総走行距離 1,154km