ちょっとサボった間に札幌もやっと春の陽気になりました
Casperの詳細は後ほどぉ~のままでしたね
でわでわさっそくぅ~
先日の血液検査で肝数値GPTが1342H→883Hに下がり
コレステロール735H→543Hに下がりました。体重も200g増
先生は胆汁の流れが良くなったんだろうという事でした。
良かったのはこの2つで悪くなっている数値もありますが
肝臓のメインの数値が下がったという事で、良くなったところが
あると思いっきりポジティブに考えました。
Casperが一昨年末、副腎摘出手術をしその際に見つかった
もう一つの病気、慢性胆管肝炎
膨らんだ副腎を摘出する事により肝臓への流れが良くなるかとも
思いましたが、Casperの肝臓の状態を考えると良くなったり
悪くなったりを繰り返すのだろうという覚悟は出来てました。
だから、悪くなった時の事を考え自分なりに色々な備え的なものを
術後一年模索してました。
前回の血液検査からの2週間は備えたもの全てしました
その間、全てして結果ダメだったら次は何をしたらいいんだろう・・・と思うくらい
2週間でした事を箇条書きしますね
・先日も書いた酸素カプセル
・2週間しか使用できないコンスティ・ブレンドというハーブエッセンス
・シジミ汁
・手作り食は肝臓強化をメイン
・お散歩は殆んど朝だけに
・おまじない
今回の数値がどれが効いて下がってくれたのかは分かりません(;^_^A
今は結果オーライってコトで_(^^;)ゞ
ハーブエッセンスは穏やかなものに替えなくてはいけなくて
少し不安がありつつも今は違うものに替え、他のはそのまま継続と
新たにトライしてみたい事が見つかり、ハーブを穏やかなものにした分を
それで補ってくれたらいいなぁ~と思ってます。
以前、先生に「もうこの子は平均年齢はいってるのだから・・・」と
高齢犬に諦めモードと取れる事を言われ
全ての先生がそうとは言いませんが、色々他の高齢犬の
お友達に聞いても似た感じ・・・
これが現実なのかもしれません
まっ、そう言われるだけCasperが頑張ってくれてるってコトだし
長生きさせるのは飼い主だと思ってるからいいんだけどね
でもね、私が諦めるわけにはいかないし、諦められ無いでしょ
言われた時は正直「平均年齢って何?」「何てこと言ってくれちゃったんの?」って感じだったけど
今は長生きして、犬の治癒力って凄いでしょ~と先生をビックリさせようと
Casperと一緒に企んでおります( ´艸`)
昨日の朝のCasper 前日CJ.と一緒にシャンプー
シャンプーした翌朝の毛艶チェックはちょっとドキドキします。
自宅で血液検査は出来ないので、次の受診までの間は毛艶で判断
またまた朝からウルウルしちゃうくらい綺麗でした(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
さてさて~まだまだ気は抜けません!
Casperの身体にかかっている負担が少しでも減るよう
頑張らなくっちゃp(*^-^*)q