手作り食作り置きDay♪ | ちょっと気になる⽝の悩みを解決♡後悔しない愛⽝との暮らし⽅

ちょっと気になる⽝の悩みを解決♡後悔しない愛⽝との暮らし⽅

【北海道/全国】⽝のペット⽤品のネットショップ FUNNY DOGGIE(ファニードギー)を経営。
愛⽝との快適な暮らし⽅について、⽝の⽪膚トラブルから⽇々のお⼿⼊れ⽅法まで、
17年間のペット業界での知識と経験を活かし、”ちょっと気になる”お悩みにお答えします♪

今日から3連休ですね~音譜

皆さんはどんなお休みを過ごしてますか(*^.^*)

我が家は残念ながらお休みではありません・・・しょぼん


お正月休みで通常届く日から1日ずれて

昨日らでぃっしゅぼ~やが届いたので

今日は新鮮なうちにお野菜達を作り置き


今回入ってたのはこんな感じ↓*


アラフォー犬好き女社長Blog


左側わんわん達用、右側は私用
今回はわんわん達にあげられるお野菜が多くて良かったニコニコ


CJ.は週2が手作り食ですが、フードがメーカー欠品で

10日間くらい届かないので、しばらくは手作りご飯音譜


いつもより作る量が多くて、作り応えがあります(*^.^*)


と言っても、お野菜切って圧力鍋で火の通りにくいお野菜や、

お出汁を十分出したいお野菜などを考えながら順番に煮ていくだけなんですけどね(*^^*ゞ


今日はにんじん&舞茸で3分、カブ&キャベツをプラスして1分、

プチトマトを入れて30秒、あっという間に完成クラッカー


アラフォー犬好き女社長Blog


先日大根おろしの事を少し書きましたが、マキコミさんのコメを読んで

今日はキャベツの事を書きたいと思います(*^.^*)


以前、Casperが私が寝ている間に胃液を月に1回位吐いていました。

病院で診てもらっても特に問題ナシ

消化不良かストレスかなぁ・・・?と思っている時にキャベツがイイよと聞いて

試してみることにしました。


胃酸が高まってくるとお口がクチャクチャ音を立てます。

Casperは私の腕枕で寝ているので、寝る時にクチャクチャ音が聞こえたら

ベッドからパッと起きて、冷蔵庫からキャベツを千切って食べさせてみたら

翌朝、吐いた跡はありませんでした。

それ以来、我が家のわんわん達はクチャクチャと聞こえたら

キャベツを食べさせています。


キャベツにはビタミンUと呼ばれるビタミン様物質が含まれていて
胃粘膜の新陳代謝を活性化させる効果や胃酸の過剰な分泌を

抑える働きがあるそうです。
ビタミンCも豊富に含まれていて特に芯の部分に多く含まれてるようです。


ビタミンUはキャベジンとも呼ばれるそうで、

キャベジンは耳にされたことがありますよね(*^.^*)


今回は加熱してますが、ビタミンUやビタミンCは熱に弱いので

クチャクチャと聞こえた時は生がいいですよ音譜