盗難防止対策 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

ニュースで、高級ブドウが農家から盗まれたとか聞きますが、これって高級ブドウに限った話ではありません。

 

私の両親は、趣味で自分たちが食べる野菜や果物を作っていますが、結構盗まれると言っていました。

 

なので、出来るだけ早朝に畑に行って、盗まれる前に採掘するのだと。

 

自分たちが食べる用を趣味で作っているので、もちろん無農薬。

 
結構虫に食われていたり、形がいいわけでもない。

 

でも、そんな産物ですら盗む人がいるらしい。。。

 

実家は、のどかなところにあり、昔はベットタウンとして結構栄えていましたが、今は若い人がみんな都会に出てしまったので、そこに住んでいる住民は、高齢者が多いと思います。

 

なので、私が思うに、盗みをする人も、子供ではなく、大人。

 

それも、ひょっとしたら両親世代の高齢者。

 

お金に困っていて食べるものがなく盗みをするならまだしも、多分そうじゃない気がします。

 

なんかこう、しれ~っと我が物顔で大根抜いていく、みたいな(笑)

 

ツイッターで誰かがあげていたこのカカシ。

 

 

 

私だったらこのナースに隠しカメラ設置するけど(笑)