言わないだけで誰もが持っている先入観や妄想 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

仕事で、全く面識のない人とメールだけで話をする時、多くの場合、Sirと呼ばれることがあります。

 

いや、全然いいんですよ。

 

私はそういうの全く気にしない。

 

私の日本のファーストネームでは、きっと性別がわからないのだと思います。

 

もしくは、私の役職をみて、男性と言う先入観があるのかも??

 

私だって日本の名前やアメリカの名前なら、ファーストネームから大体性別を判断できるけど、それ以外の国の人の名前は全くわかりません。

 

なので、人は時に、性別不明、国籍不明、そして年齢不明の私を、せめても敬意をこめてメールではSirと呼んでくれているんだと思います。

 

と、私みたいなぺーぺーは勝手にそう思って光栄にすら思っているんですが、人によってはこれをネガティブに受け止める人もいるのでしょうか?


役職だけで男性と決めつけるのは男が偉いと言う男尊女卑の考え方とか、外国の名前を知ろうとしないレイシストとか?

 

最近は、ビジネスメールでも、自分の名前の後に、She/her、 He/him、 They/theirって入れる人も多くなったけど、私もこういう混乱を相手にさせないためにも、つけ始めるべきなのでしょうかね(笑)

 

ちなみにこのメールの相手のファーストネームはサリー。

 

私のイメージでは、多分40代の女性で、既婚、子供が2人、そしてジャーマンシェパードを飼っています(え?)

 

ほらね、多分人って口に出さないだけで、きっと先入観って既に頭の中にあるのでしょうね。

 

先入観って言うか、ただの私の妄想だけど。

 

私を男性と思ってSirと呼んだサリーは、きっと自分の感情が思わず口に出てしまったピュアなアラフォーなのかも(やめなさい)